< NEWS・更新履歴 >

 音楽鑑賞会2014.11.10
 11月10日(月)6限目。音楽鑑賞会を行いました。
 演奏者は、昨年に引き続き吉野綸子さん、ポーランドのフルート奏者アリツィア・モリトリスさんです。フルートの素敵な音色とピアノで素晴らしい演奏をきかせていただき、皆酔いしれていました。加えて、本校の浅野先生、島原先生が歌い手として加わって「ふるさと」も演奏していただきました。
 最後には、島原先生の独唱と「この大空に〜」とさびの部分について全校生での合唱を加えて、「つばさをください」をフルート、ピアノとのコラボで締めくくりました。
 素敵な時間を作ってくださった、吉野さん、アリツィアさんにお礼を述べると、アリツィアさんからは、子どもたちの鑑賞態度がとってもすばらしかったとお褒めの言葉をいただきました。

 PTAスポーツ大会2014.11.10
 11月8日(土)PTAスポーツ大会を行いました。
 種目はドッチビー。最近の子どもたちは小学校で慣れていることもあり、上手に投げていましたが、大人(保護者や教員)は悪戦苦闘。おまけに運動不足も重なって……。
 子どもたちは元気に競技を楽しんでいました。優勝は野球部2年生チームでした。

 薬物乱用防止教室2014.11.6
  本日、11月6日(木)6限目に、四日市北ライオンズクラブの方をお招きして、3年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施していただきました。薬物は、持っているだけで、運ぶだけで、もらったり買ったり、あげたりするだけで犯罪になること、新たな様々な凶悪犯罪に結びつくこと、また、脳も心も体もボロボロにすることなどをスライドを使ってわかりやすく教えていただきました。薬物の誘惑は、ほとんどの場合、中学校卒業後に出会うということから、在学中に「薬物」の恐ろしさを学んだことは、大変有意義であったと思いました。

 八郷小学校音楽集会に参加してきました2014.11.5
 本日、11月5日(水)、学びの一体化の小中学校間の交流行事の一つとして、3年4組が八郷小学校の音楽集会に参加してきました。6年生全員による合唱(11月13日に行われる三泗小学校音楽会で発表する2曲)を聞かせていただいた後、文化祭合唱コンクールで銀賞に輝いた「君とみた海」を演奏しました。3年4組は、昨日、今日と練習を続けてきただけあって、聴いていた小学校の児童や先生方が自然に引き込まれていくような、素晴らしい歌声とハーモニーを披露してくれました。最後に全員で「世界が一つになるまで」を合唱しました。3年4組の生徒の姿は、八郷小学校の子どもたちの目に、憧れの存在として映ったと思います。

 三泗地区中学校駅伝大会2014.11.4
  本日11月4日(火)、四日市市中央緑地公園陸上競技場で、三泗地区中学校駅伝大会行われました。秋空の晴天のもと男女各28校が参加し、本校の選抜チームは、男子が10位、女子が3位という結果をおさめました。女子は、地区代表として、15日(土)に同じ会場で行われる三重県中学校駅伝大会に出場します。応援よろしくお願いします。

 フラワーオアシス2014.11.1
  本日、フラワーオアシスを行いました。雨の中でしたが、約30名の生徒とPTA役員さんたちが参加し、パンジーの苗を植えました。作業後には、役員さんたちに作っていただいた「八郷汁(豚汁)」を美味しくいただき、冷えた体を温めることができました。

 本日のフラワーオアシス(11月1日)2014.11.1
 本日のフラワーオアシスは、予定通り実施します。あいにくの天気ではありますが植栽でもありますのでご協力よろしくお願いします。
 雨天ですので、合羽着用の上、防寒対策、着替え等準備してお集まりください。また、作業後には温かいものを準備しています。
 この旨、参加予定のお子様にもお伝えいただきますようよろしくお願いします。
朝明中学校 PTA

 心がふるえた……暁中学校高等学校合唱部演奏2014.10.25
 本日土曜授業を行いました。 
 1限目から3限目まで、各学年の学年合唱を、合唱指導で実績のある暁中学校高等学校の岩木先生をお招きして指導してもらいました。最初は緊張していた子どもたちも、心と体ほぐしからスタートし、ポイントをおさえた先生の指導をうけてみるみる上達し、素敵な歌声を響かせていきました。指導の終わるころには、「歌うことが楽しい」と感じるたくさんの笑顔が見られました。
 4限目には、全国コンクールでも実績のある暁中学校高等学校合唱部の皆さんの歌声を聴かせていただきました。各学年の学年合唱曲の模範演奏もしてもらい、3年生のパートリーダーは同じ舞台に上がり歌わせていただきました。東北大震災を題材にした「群青」、アンコール曲の「サークルオブライフ」と続いた全7曲を聴かせていただきましたが、その演奏に全員の心がふるえた1日でした。

 文化祭合唱コンクールの練習がスタート2014.10.20
 10月31日(金)に行う文化祭。その合唱コンクールに向けて本日から全クラス練習をスタートしました(3年生のみ2週間前からの放課後に練習をスタートさせていますが)。音楽室だけでなく、ピアノを活用して特別教室で練習したり、CDデッキを活用して教室や廊下で練習を行ったりします。
 今、校内には、男声、女声、1年生、2年生、3年生の声と様々な歌声があふれています。
 当日の合唱コンクール、生徒たちの練習の成果、歌声に込められた様々な思いをお楽しみに!

 新人大会2日目結果速報!2014.10.18
・野球準決勝(対内部中)2−0勝利→決勝(対菰野中)0−1惜敗
・サッカー2回戦(対南中)0−1惜敗
・ソフトボール準決勝(対内部中)1−4敗戦→3位決定戦(対三重平)10−2:5回コールド勝利→県大会出場決定
・バレー男子準決勝(対川越中)0−2敗戦→3位決定戦(対橋北中)1−2
・バスケット女子準決勝(対朝日中)102−30勝利→決勝(対川越中)97−55優勝
・ハンドボール女子リーグ戦3試合目(対西笹川中)12−18敗戦、4試合目(対南・笹川)11−21敗戦→3位
・柔道男子団体戦予選リーグ1勝2敗:敗退
     個人戦 準優勝=2年福本、3位=2年福山・花井、1年浜田・樋口
・柔道女子団体戦 3位
     個人戦 優勝=2年古市、3位=2年宮本・宇藤、1年安井・谷川
・卓球女子1回戦(対笹川中)3−2勝利→2回戦(対西朝明中)3−1勝利→準決勝(対内部中)3−0勝利 →決勝(対楠中)2−3惜敗=準優勝
・ソフトテニス男子個人戦決勝:池田・伊藤ペア(対保々中ペア)3−4惜敗=準優勝
・ソフトテニス女子個人戦3位=植村・長谷川ペア
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。