< NEWS・更新履歴 >
音楽鑑賞会
2013.10.9
8日、音楽鑑賞会を開催しました。吉野綸子さん(ピアノ)とカナダの若手ソプラノ歌手ヤーナ・ミラーさんを演奏者としてお招きし、「アレルヤ」、「ドレミのうた」、「クスコスの郵便馬車」を演奏していただきました。また、「大きな古時計」は浅野先生(トランペット)も加わっての演奏も行ってもらい、その他英語の早口言葉や「翼をください」「旅立ちの日に」といった合唱も一緒に行いました。
1時間弱の短い時間でしたが、とても楽しく幸せな時間を過ごすことができました。
避難訓練
2013.10.8
昨日、今年度2回目の避難訓練(授業中の地震を想定)を行いました。1学期より1分近く早く全学年が避難し、整列・点呼を終了することができましたが、真剣みにかける生徒がいる、整列に時間がかかりすぎるなどの課題も見られました。事後の講話では、「想定にとらわれるな」、「最善をつくせ」、「率先避難者たれ」の避難三原則を確認しました。
民話語りをしていただきました。
2013.10.8
本日、朝の読書の時間を利用して、1年1組から4組で「民話語り」を行っていただきました。昔ながらの民話を雰囲気たっぷりに語っていただき、教室が『民話の世界』に包まれ気持ちの良いひと時を過ごしました。本のなかった時代、こうして語り伝えることが伝承の手段でもあったのですよね。
今年度中に全クラス1度ずつ行っていただく予定です。
体育祭
2013.9.30
24日(木)体育祭を無事行いました。大変な強風の中でしたが子どもたちは実に立派に活動をしていました。素敵な体育祭でした。
写真は、美術部製作によるテーマ垂れ幕と本校伝統の生徒全員による朝明中学校リズム体操の様子です。このリズム体操で子どもたちの基礎体力も培われています。
体育祭
2013.9.26
予定通り、平成25年度朝明中学校体育祭を開催します!!
図書館ボランティア
2013.9.25
2学期から地域の方に週1回(火曜予定)図書館ボランティアとして入っていただき、読み聞かせをしていただいたり、開館のお手伝いをしていただいたりします。
写真は24日(火)に入っていただいた様子です。子どもたちも楽しそうにお話を聞いていました。
女子バスケットボール部表敬訪問
2013.9.20
19日(木)、四日市市役所へ全国大会準優勝の報告をしてきました。
将来の夢について、副市長と懇談してきました。
体育祭朝練習開始
2013.9.19
恒例の体育祭に向けた朝練習が昨日からスタートしています。
声を合わせ、学級ごとに大縄跳びの練習に取り組んでいます。
除草作業
2013.9.17
14日(土)にPTAによる除草作業を行いました。2時間ほどではありますが、参加してくださった生徒や保護者の方々のおかげで校地内がとっても美しくなりました。参加してくださった皆さんありがとうございました。
また、準備をしてくださった役員の皆様、様々な道具を貸してくださった皆様、駐車の妨げになっていた根っこを重機で抜いてくださった方……お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
環境整備
2013.8.28
本日職員で学校の環境整備を行いました。今夏はこれで2回目ですが、長期休業ごとに生徒の皆さんが少しでも気持ちの良い環境で学習できるようにと、目に見えるところから見えないところまで様々に行っています。
今年は、教室のロッカー等の補修や正門の門扉の塗装などを行いました。(生徒の皆さんは、写真の気合の入った先生が誰か分かりますか?)
さて、夏休みもあとわずか。皆さん、2学期の準備はもう大丈夫ですよね!皆さんが元気な笑顔で登校してくれるのを待っています。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
Page22
Page23
Page24
Page25
Page26
Page27
Page28
Page29
Page30
Page31
Page32
Page33
Page34
Page35
Page36
Page37
Page38
Page39
Page40
Page41
Page42
Page43
Page44
Page45
Page46
Page47
Page48
Page49
Page50
Page51
Page52
Page53
Page54
Page55
Page56
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。