< NEWS・更新履歴 >
大掃除
2013.7.12
本日1学期の大掃除を行いました。机や椅子の脚に付いたほこりまでしっかりとって掃除をし、放課後にワックスがけ。普段すごしている教室を美しくしました。
1学期の残り4日間の登校です。
第4回フラワーオアシス
2013.7.6
本日、第4回のフラワーオアシスを行いました。猛暑の中、約60人の生徒が集まり、前回植栽した花壇の草抜きをしました。みんな汗だくになりながらも1時間と少ししっかり雑草を抜きました。左が除草前、右が除草後の花壇です。
PTA講演会
2013.7.5
本日、授業参観・PTA懇談会に引き続き、PTA講演会を開催し、約50名の保護者と32名の教師が聴講しました。『思春期のこころとからだ』というテーマで、特定非営利活動法人 MCサポートセンターみっくみえ代表の松岡典子さんにご講演していただきました。思春期の子どもの身体と心の変化からくる不安定さに対して、親や周りの大人がどのように関わりサポートしていくとよいかなどわかりやすくお話いただきました。
幼児のおやつ
2013.7.4
おやつ……楽しい響きですね。特に小さな子にとっては大切な意味を持つものですが、そのことについて、2年生では、大矢知興譲小学校の栄養教諭の方に来ていただき学習をしました。
夏休みの宿題や保育実習にもつながる学習です。
出張図書館10
2013.6.26
今回は日本の数学者に関わるお話です。数学も様々な角度から楽しんでみては……。
無言清掃!
2013.6.26
昨日の、清掃時間の様子です。無言で真剣に雑巾かけするみんなの姿は、見ていてもすがすがしい気持ちにさせてくれます。これからも全員で取り組んでいきましょう。
ホワイトボードを囲んで
2013.6.19
3年生で公民の授業がスタートします。公民とはどんな教科か……子どもたちはホワイトボードを囲んで先生の提示した課題をもとにグループで頭を突きあわせて学んでいます。
プール開き!
2013.6.19
本日プール開きを行いました。例年より今年度は少し早めてスタートしました。
プールに子どもたちの歓声が響き渡っています。
第3回フラワーオアシス
2013.6.16
昨日は天候に恵まれ、夏に咲く花の植栽をしました。上段からマリーゴールド、ポーチュラカ、インパチェンスの順です。また、秋に咲くコスモスの種まきもしました。例年のように終わった後は「焼きそば」、おいしかったです。環境整備部の方々ありがとうございました。
出張図書館9
2013.6.13
時の記念日にちなんだ本の紹介第3弾です。職場体験に出かけた2年生は、時間の大切さについても実感してくれたのではないでしょうか。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
Page22
Page23
Page24
Page25
Page26
Page27
Page28
Page29
Page30
Page31
Page32
Page33
Page34
Page35
Page36
Page37
Page38
Page39
Page40
Page41
Page42
Page43
Page44
Page45
Page46
Page47
Page48
Page49
Page50
Page51
Page52
Page53
Page54
Page55
Page56
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。