< NEWS・更新履歴 >
出張図書館8
2013.6.10
先週に引き続き、時の記念日にちなんだ本を紹介してもらいました。
大きな行事が続くこの時期、子どもたちはそれぞれに時間の大切さをかみ締めていると思います。
自然教室番外編
2013.6.10
土曜日に無事戻ってきた1年生。子どもたちは一所懸命、前向きに取り組み、自然と親しみ、仲間との絆を深め、充実した時間をすごしてくれました。
そんななか、たいへん素敵な応援をいただきました。
ロングハイキングで、長時間の歩行のため、トイレを借りる必要があったのですが、それを石薬師高校へお願いしました。すると、写真のような札がたくさんかかっていたのです。こちらがお世話になっているにも関わらずこのような応援をいただけるとは……力が沸いてきますし、心もあたたかく元気になります。
石薬師高校の皆様、杉の子特別支援学校石薬師分校の皆様、本当にありがとうございました。
センターを出発
2013.6.8
1年生保護者の皆様
6月6日からの自然教室。先ほど現地で退所式・解散式を終了しました。
現在バスで学校へ向かっており、学校の西門付近への到着予定時刻は14時15分頃となります。
なお、明日は日曜で休み、月曜日も代休でお休みとなります。火曜日から平常通り登校させてください
センターでの最後の食事
2013.6.8
センターでの最後の食事です。午前中に、体をしっかりと動かしたからか、おかわりする生徒が多数!
ほおばる表情も「大満足!」という感じですね。
ゴールにたどり着けるか?!
2013.6.8
9:30からウォークラリーがスタート!
ポストを探し,問題を解き,暑さに耐え・・
ポストを探すのに手間取る班,地図と現実のずれに,「さっきもここ通ったよなあ・・・」なんて班もあり,思わぬ苦戦も。
最初は快調にとばす班も少し息切れ模様。準備の苦労も伝わったかな?
ともあれ,みんなが知恵を出し合ってゴールを目指す姿は微笑ましいものです。
最後の活動で,学年の仲間意識がより一層高まれば,言うことなし!!
さあラストスパート!!
来たときよりも綺麗に!!
2013.6.8
いよいよセンターを去る日が来ました。
『来たときよりもきれいに』をモットーに,感謝の気持ちをこめて清掃をしました。
次に訪れるどこかの誰かが気持ちよく入所していただけることを願っています。
現在はウォークラリーで頭と体を使って奮闘中です。
3日目。快晴!
2013.6.8
自然教室最終日がスタートしました。今日は快晴です。子どもたちも全員元気。みんなよく頑張っています。
3日目。快晴!
2013.6.8
自然教室最終日がスタートしました。今日は快晴です。子どもたちも全員元気。みんなよく頑張っています。
クラスマッチ後半戦2
2013.6.7
後半戦2つ目(最終種目)は「ボール転がし」です。頭の上、またの下を交互にボールをリレー形式で渡していきます。
クラスマッチ総合結果は、優勝2組、準優勝8組、3位3組でした。力を合わせたクラスマッチで一層クラスの和が深まったのではないでしょうか。
クラスマッチ後半戦!
2013.6.7
1つ目は「大縄跳び」です。
今年度の体育祭を占う「大縄跳び」は1組1回、2組7回、3組4回、4組3回、5組1回、6組5回、7組1回、8組1回でした。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
Page22
Page23
Page24
Page25
Page26
Page27
Page28
Page29
Page30
Page31
Page32
Page33
Page34
Page35
Page36
Page37
Page38
Page39
Page40
Page41
Page42
Page43
Page44
Page45
Page46
Page47
Page48
Page49
Page50
Page51
Page52
Page53
Page54
Page55
Page56
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。