< NEWS・更新履歴 >

 奉仕作業!2013.2.26
 25日3・4限目に3年生による奉仕作業を行いました。
 3年間お世話になった校舎に感謝をこめて、また後輩たちへ学校を託す思いを込めて、グランド清掃や各教室の片付け、駐車場のライン書き等を力を合わせて行いました。
 「発つ鳥、跡を濁さず」ともいいますが、みんな一所懸命きれいにしてくれていました。

 トイレットペーパーをいただきました!2013.2.21
 なんのことかと思われるでしょうが……このトイレットペーパーは牛乳パックをリサイクルしたものです。
 毎日の給食で飲んでいる牛乳のパックを回収してもらっているのですが、それがこうした形になって戻ってきます。これからもパックをきれいに洗って伸ばして出してくださいね。
 

 特別支援学級発表会2013.2.21
 22日、23日と文化会館で、特別支援学級の学習発表会が開催されます。本校からも出場し、発表と作品の展示を行います。発表では、「ゆうやけこやけ」と「ふるさと」を筝で演奏してくれます。今日はそのリハーサルを多くの先生たちの前で行ってくれました。たくさんの先生に見られて緊張している様子もありましたが、これまで練習で頑張ってきた成果がしっかりと感じられる素敵な演奏でした。
 明日の演奏も頑張ってくださいね。

 学校公開週間ありがとうございました。2013.2.18
 先週の学校公開週間では多くの方にお越しいただきました。在校生の保護者の方から小学校の保護者の方、地域の方にもご覧いただき、「どのクラスも静かに授業を受けている姿に感心しました」「みんなとても真面目に授業を受けていたので素晴らしいなと思いました」「1年生の(教室の外に貼ってある)将来の夢、なりたい職業の掲示物をみせてもらいましたが、みなしっかりした希望をもっており、目標にむかっているので驚きました」といった感想をいただきました。
 寒い中での参観で、扉が閉めてありご不便をかけた点もあるかと思いますがお許しください。7月と11月にも公開週間を設けておりますのでまたそちらでもお越しください。
 ご参観いただきありがとうございました。

 3年美術科作品〜屏風2013.2.18
 3年生が、中学校生活最後の作品(ここへ押印するための篆刻が最後ではあるのですが……)として美術の授業で屏風を製作しました。日本の伝統文化にも触れるこの作品。水墨画の基礎を練習した後での製作であり、なかなか味のある作品に仕上がってきています。職員室前に展示中です。

 本のミニコーナー202013.2.16
 来週から2年生の数クラスで保育体験学習(家庭)が始まりますが、それにちなんだ本を今回は紹介してもらいました。
 手遊び・歌遊びや幼い子への読み聞かせに適した本です。

 春はもうすぐ……フラワーオアシス2013.2.16
 本日はフラワーオアシス。晴れた空の下、PTAの方等や生徒たちで、除草や石拾いを行いました。
 土の中からはチューリップも芽を出して、春の息吹が少しずつ感じられます……が、まだまだ寒風吹きすさぶ中での作業は指先も凍えそうでした。

 本のミニコーナー192013.2.13
 今回紹介してもらった本はお菓子に関わる本。お菓子を食べる機会が増える……ということからの紹介ですが……食生活には気をつけましょうね。赤・黄・緑と三色に気をつけて食事をとりましょう。三年生の皆さんは受験前の食事について栄養教諭の方からも伺いましたが、食が生活や学び・体を作るということも忘れないでくださいね。

 3学期学校公開週間2013.2.13
 昨日から、本年度最後の学校公開週間が始まりました。
 地域の方にも昨日お越しいただきましたが、子どもたちが頑張って学習している様子や仲間の話をしっかりと聞いている様子がたいへん素晴らしいと評価していただいています。うれしいですね。ありがとうございます。
 また、お時間のある方は学校の様子をご覧ください。

 本のミニコーナー182013.1.30
 芥川賞・直木賞を知っていますか。
 今回は直木賞を受賞した「朝井リョウ」さんの作品です。男性としては最年少の受賞です。本校図書室にもありますから是非!
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。