< NEWS・更新履歴 >
本のミニコーナー12
2012.10.12
今週の大きな話題の一つは山中教授のノーベル賞受賞!
そこで、ノーベル賞にちなんだ本を紹介してもらいました。是非手にとってみてください。
避難訓練
2012.10.10
本日、5限目の終了後に大地震を想定した避難訓練を実施しました。
各クラスで担任の先生から避難ルートの説明を受けた後は、地震が来た時に実際に流される音声を使用しての訓練です。校庭に避難した後は校長先生からのお話がありました。
ここ三重県も、いつ大きな地震が来てもおかしくないと言われています。自分の身を守るため、今日の訓練で学んだことを忘れずに学校生活を送っていきましょう。
本のミニコーナー11
2012.10.8
今回は、古事記を紹介してもらいました。
古事記編纂1300年。長い年月を超えて今に伝わる古代の思いを読み解いてみるのもいいのではないのでしょうか。今に通じるものがきっと見つかるのでは!
連合運動会に参加してきました
2012.10.4
10月3日(水)に四日市ドームで行われた 第26回小中連合運動会にABC組の生徒が参加してきました。3年生は児童・生徒代表宣誓もしました。ABC組みんなで考えた宣誓「私たちは、笑顔で元気あふれる連合運動会にします。一生懸命競技に参加します。大きな声で応援します。楽しく心に残る一日にすることを誓います」のように一生懸命取り組んできました。
本のミニコーナー10
2012.10.2
今回は10月の四日市祭にちなみ、「四日市のおじいちゃん日記」「目で見る四日市の100年」という本を紹介してもらいました。私たちの住む町について知ることも大切ですし、貴重な記録や写真は目を引くものがあります。
後期生徒会役員立会演説会
2012.10.1
本日の6限目に後期生徒会役員立会演説会を行いました。
今回は2年生4名、1年生2名が生徒会役員に立候補し、それぞれが朝明中学校に対する思いや抱負を発表しました。その後、各教室で投票を行いました。
結果は明日の朝、昇降口に貼り出してありますので見てくださいね。
ケータイ安全教室
2012.9.28
本日5限目にNTTドコモの方に来ていただき「ケータイ安全教室」を行いました。
携帯電話は非常に便利なものですが、使い方を誤ると、様々なトラブルに巻き込まれたり人を傷つける道具にもなってしまったりします。今日学んだことを忘れずに適切な携帯電話の利用を心がけてください。
本のミニコーナー9
2012.9.21
今週のテーマは「中秋の名月」。
月でウサギが餅つきをしている、と信じていたのはいつのことだったでしょうか。
月にまつわる本を紹介してもらいました。
秋の交通安全出陣式への参加
2012.9.21
9月21日(金) イオン四日市北ショッピングセンター駐車場で行われた
「秋の交通安全出陣式」に生徒会本部の生徒3名が参加してきました。
・自転車に乗るときの傘さし運転、2人乗りや並進運転はしない。
・自転車に乗る時は、ヘルメットを着用する。
・自転車は左側を通行する。
などを宣誓しました。
生徒の皆さんも交通ルールを守り、安全に登下校しましょう。
3年生と校長先生の会食
2012.9.19
昨日から、校長先生と3年生の会食が始まっています。
場所は校長室。3年生1組から順番に一班(4人)ずつが、校長先生とお話をしながら楽しく食事をします。2月頃までかけて全員と行います。中学校生活の楽しい思い出の一つになりますように!
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
Page22
Page23
Page24
Page25
Page26
Page27
Page28
Page29
Page30
Page31
Page32
Page33
Page34
Page35
Page36
Page37
Page38
Page39
Page40
Page41
Page42
Page43
Page44
Page45
Page46
Page47
Page48
Page49
Page50
Page51
Page52
Page53
Page54
Page55
Page56
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。