< NEWS・更新履歴 >

 職場体験学習 番外編2012.6.20
定休日など、事業所の事情で体験学習ができない日は、学校に来てDVD鑑賞やポスター作り、奉仕作業などをしています。
本館の2階には、そんな生徒たちが作ってくれた素晴らしいポスターが貼られました。その一部をここで紹介します。

 職場体験学習2日目B2012.6.20
いよいよ明日は最終日です。プロの技や仕事への姿勢などを、最後の1分1秒までしっかりと学んで帰ってきてください。

 職場体験学習2日目A2012.6.20
掃除や片付け以外に、だんだんとその業種の醍醐味ともいえる仕事を任せていただける事業所が増えてきたようです。
同時に、生徒のみなさんが負うべき責任もそれだけ大きくなります。気を引き締めて取り組んでください。

 職場体験学習2日目2012.6.20
2日目を迎え、少しずつ仕事に慣れてきた人が多いようです。
巡回に伺った先で事業所の方から「よく動いてもらっています。」「真面目に取り組んでくれています。」といった言葉をたくさん聞けて、先生たちもとてもうれしかったです。
少し「従業員」らしい顔つきになってきたのではないでしょうか?事業所の制服やエプロンなどを着ている人たちも、とてもよく似合っていましたよ。

 職場体験学習1日目A2012.6.19
明日は台風も過ぎ去り、1日しっかりと体験できそうですね。頑張ってください。
体験先までの道中、くれぐれも気をつけて。

 職場体験学習1日目2012.6.19
台風の影響で残念ながら午前中で打ち切りとなりましたが、みんな少ない体験時間で集中して取り組んでいたようです。職員がどの事業所に巡回で伺っても、生徒たちの表情は真剣そのものでした。

 暴風警報発令に伴う下校について2012.6.19
 6月19日11時5分に暴風警報が発令されました。
 ついては、3年生・1年生は、この後、帰り学活を行い、昼食をとって下校します。
 2年生についても、職場体験を打ち切り下校しています。

 職場体験学習事前指導2012.6.18
いよいよ明日から職場体験学習本番です。
6限目に第6回学年集会を行い、職場体験に向けての心構えや1日の流れの確認、そして事業所別に分かれての最終確認を行いました。
明日からの3日間、みなさんの成長を期待しています!

 続・トイレ掃除に学ぶ会2012.6.17
 最初は臭いにおいやひどい汚れで、いい感じがしていなかったですが、やっているうちに、「なんとかこの便器をピカピカにしてやろう!」という気持ちになり、無言で集中して行っていました。掃除が終わったら教室に戻り、感想の交流です。生徒たちは自分がきれいにした便器を見て、とても満足感に浸っていました。「始めよりはきれいになったけど、まだ、もっときれいにできるはず!また、やりたい!」と言う生徒もいました。また、“三重掃除に学ぶ会”の方からは「本当に素直な生徒たち」「元気なあいさつができる」「一緒にやったら元気になれました」「トイレ掃除が終わった後の生徒たちの顔が輝いている」等のお言葉をいただきました。

 トイレ掃除に学ぶ会2012.6.17
 6月17日(日)午前中に生徒会主催で「トイレ掃除に学ぶ会」を行いました。“三重掃除に学ぶ会”の方に来ていただき、“トイレ掃除”の意味や掃除の仕方を教えてもらいました。トイレ掃除は「きれいにする」にではなく「磨く」。しかも、「トイレではなく自分の心を磨く」ということを教えていただき、その後、一人ひとり自己紹介をしました。その後、グループに別れ、用具の説明と掃除の仕方を学び、生徒も大人も一人につき1つの便器を一生懸命磨きました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。