< NEWS・更新履歴 >

 修学旅行出発式2012.5.22
今日から3日間の修学旅行が始まります。
写真は出発式の様子です。校長先生、学年議会からのお話をしています。
この後、近鉄富田駅まで徒歩で移動し8:21発の臨時急行で名古屋へ向かいます。
3日間ケガや事故のない、そして素敵な修学旅行となりますように!

 金環日食2012.5.21
本日の金環日食。多くの生徒が、先日の「金の年」講演会で作成した日食グラスをもって、朝早くから学校に集まっていました。残念ながら曇り空でなかなか見られませんでしたが、太陽が雲の合間から見えるたびに歓声が上がっていました。世紀の天体ショーを共有できたことは幸せでした。
次は金星の太陽面通過が6/6(水)にあります。その時まで今回作成した日食グラスを無くさないようにしてくださいね。

 本のミニコーナー2012.5.19
 学校図書館司書の芝田さんに、職員室前に本のミニコーナーを設置してもらいました。日食に関連した本や仕事(宇宙、先日講演会をしてくださった博物館等)にかかわる本等です。みなさんも手にとって見てくださいね。

 日々草を植えました。2012.5.19
 17日の専門委員会では、環境美化委員のみなさんが日々草を植えてくれました。小さな花の明るさですが、私たちの心に明かりを灯してくれますね。

 表彰式・専門委員会の年間目標発表2012.5.19
17日の3限目に表彰式を行いました。今回も数多くのクラブがすばらしい結果を残してくれました。
その後、専門委員会から年間目標の発表と委員長の抱負、各委員会からの呼びかけを行いました。それぞれの委員長が各委員会の代表として、しっかりと発表をしてくれました。朝明中学校をより良くするために、みんなで協力して委員会活動に取り組めるといいですね。

 「金の年」講演会を行いました。2012.5.18
 17日(木)午後から、博物館の方に来ていただき、金環日食にちなんだ講演会を行いました。宇宙の大きさや日食の原理について、巨大風船や模型を使って、楽しくわかりやすく教えていただきました。最後に日食観察眼鏡を一人一人が作って持ち帰りました。
 子どもたちもみんな興味深く話を聞いており、日食を心待ちにしているようでした。
 21日(月)の朝、7時半頃(前後部分日食)、リング状の金環日食が見られます。朝練もありませんので、よく晴れて、日食が観察できることを祈りましょう(くれぐれも直接見ないでくださいね)。

 ABC組調理実習2012.5.17
ABC組で調理実習をしました。
今回はフィリピンのスイーツ 焼きバナナを作りました
バターでバナナをこんがりと焼き、砂糖をまぶしおいしくできあがりました。

アイスクリームやチョコ・ハーブできれいに盛り付けもしました。

 ABC組洗濯実習2012.5.16
今日の1限目にABC組で洗濯実習を行いました。
心地よい春風の中、きれいに洗われたタオルや衣服が爽やかでした。3限目にはパリッと乾いた洗濯物を折り目をつけてたたみました。

また、本日から中間テストが始まりました。
中間テストの様子は各学年からのページをご覧ください。

 5月 フラワーオアシス2012.5.12
本日、晴天の中5月のフラワーオアシスを行いました。
テスト期間であるにも関わらず約200人の生徒が参加してくれました。
今回も生徒会役員が中心となり、チューリップの球根掘りや草抜きなどをみんなで協力して行いました。
次回のフラワーオアシスは6/16(土)です。

 「金の年」講演会を開催します!2012.5.11
 17日(木)13時半から「『金の年』講演会」を開催します。
 今年は「金の年」といわれ、「金環日食」「金星の日面通過」「金星食」と「金」のつく天文現象が続く年です。
 このことにちなみ、子どもたちが少しでも天体や理科に興味をもってくれたらと、四日市市博物館の方を講師に招いて開催します。場所は体育館です。
 保護者の皆様もお時間がありましたら、ご参観ください。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。