< NEWS・更新履歴 >

 2月18日(金) A・B組学習発表会2011.2.18
 18日(金)は四日市文化会館第2ホールで、昨年に引き続いて筝の演奏を行いました。今年は「ふるさと」と「聖者の行進」にチャレンジしました。太鼓の音にあわせて上手に引け、日ごろの練習の成果を出せました。

 19日(土)は文化会館第1展示室で作品展示を行っています。

 2月10日(木)〜15日(火) 三泗小中美術展!!2011.2.12







 2月10日(木)から15日(火)まで四日市文化会館展示ホール第1・3展示室で三泗小中美術展を開催しています。

 朝明中からも普段の授業の成果や部活動での力作が展示されていますので是非ご覧ください。

 2月10日(木) 三重県下インフルエンザ流行中2011.2.10
 三重県下では集団風邪による学級閉鎖をする学校が急増しています。
 校区の小学校でも罹患者が多く学級閉鎖もされています。
 本校では、今のところ大きな流行はみられませんが、各学年にインフルエンザによる欠席は出ており、体調不良で早退をする人も出ています。
 また、最近の様子では、「気持ち悪い」「吐き気」「下痢」といった胃腸症状の強く出ているようです。日頃から予防には心がけていただいていると思いますが、ご家庭でもよろしくお願いします。

 ・うがい・手洗いを丁寧にしよう。
 ・部屋の換気をこまめにしよう。
 ・咳症状のある場合は、マスクを着用しよう。
 ・普段からかばんの中に、マスクを常備しておこう。

 症状のある場合は、無理して登校をせずに、ゆっくり休養して、医療機関へ受診していただくようにお願いします。インフルエンザと診断された場合は、出席停止となり、お医者さまから登校許可をいただいてから登校となります。証明用紙は、医療機関のご厚意により原則無料で発行していただけますが、用紙は学校にも準備してあります。必要な場合は連絡をください。

 1月17日(月)新入生学校見学会・説明会2011.1.17
 先日からの雪が積もる中、予定通り、大矢知興譲小、八郷小の小学校6年生対象の学校見学会を開催しました。

 八郷小学校は学校から20分かけて歩いて、大矢知興譲小は電車に乗って中学校まで来ました。どちらの小学校も元気よく挨拶ができていました。

 校舎見学・授業参観の後に体育館に入って、生徒会役員から学校生活についての説明をしてもらいました。少しは中学校生活に対しての不安が解消されたかな??
 

 1月12日(水) AB組の調理実習!!2011.1.12
 3,4限目にA・B組で調理実習で、チヂミと豚汁を作りました。

 チヂミはニラを切り,ボウルでチヂミ粉,卵,水を加えて混ぜました。そして,油を引いたフライパンで焼きました。
 豚汁は豚肉,大根,にんじんなどを切り,味噌を混ぜました。

 みんなで、たいへん美味しく、仲良く食べることができました。
 

 平成23年(2011) 1月11日 3学期始業式!!2011.1.11
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 始業式では、昨年に引き続き「集会をスムースに!」プロジェクトを実施し、昨年よりもスムースに並べるようになりました。

 始業式では、校長先生から「何年か振りに年末に職員室の窓ガラスをふいたことと」「サッカー部の生徒が練習試合の帰りにお年寄りに席を譲ったこと」を例に出して、「今年の目標の一つに『当たり前のことが普通にできるようになろう。』を加えてください。」という話をしていただきました。

 続いて、三泗小中書写展、アンサンブルコンテスト、三重県社会科作品展の表彰をおこないました。
      (三泗小中書写展、社会科作品展のHP→http://sanshi-kyouiku-hs.com/

 全校生徒が落ち着いた雰囲気で始業式が実施できて大変嬉しく思いました。この調子で3学期もがんばっていきましょう!!

 12月22日(水) 2学期終業式!!2010.12.25
 「集会をスムースに!」プロジェクト!!

 『早く!きれいに!正確に!』を合言葉に、自分たちで並び、集会をスムースに進めるよう生徒会役員と各クラスの室長が中心となってプロジェクトを立ち上げました。

 事前に各クラスで呼びかけ、学年集会で練習し、終業式を迎えたわけですが、生徒会役員の整列の支持により、自分たちできれいに早く整列できました。新年明けての始業式でもがんばって並びましょう!!

 終業式では、校長先生のお話、冬休みの生活についてのお話に加えて、去年の4月から約2年間本校でお世話になった日本語指導員ミゲルさんにお別れの挨拶をしていただきました。

 ミゲルさんのお別れの挨拶の中で、小学校2年生の時にお父さんの仕事の都合でペルーから来日し言葉が通じなかったことや就職差別のこと、自分の夢をもち続け決してあきらめないことの大切さ等を話していただきました。ミゲルさん、新しいお仕事もがんばってください!!

 12月18日(土) 今年最後のフラワーオアシス!!2010.12.18
 冷たい風が吹く中、今年最後のフラワーオアシスを行いました。
 
 100人を超える生徒と保護者、地域の人が集まり、小一時間ばかり除草作業を行いました。

 また、来年2月のフラワーオアシスで会いましょう。

 12月13、14日 2学期三者懇談会!!2010.12.11
 13日(月)、14日(火)と1限後三者懇談会を実施します。毎回のことながら駐車場が狭いのでご迷惑をおかけしています。

 体育館北にはできるだけ軽乗用車を停めていただきますようお願いします。
 駐車場がいっぱいになり、停められない場合は北の正門の方にお回りください。

 なお、三者懇談期間中に落し物・忘れ物の展示を職員室前廊下で行いますので、もし、お子様の物があれば職員室まで申し出てください。 

 12月11日(土)〜14日(火) 三泗地区小中学校書写展2010.12.11
 国語科の書写の時間に一生懸命書いた作品の中から、各学級1点だけ選んで出展しました。

 四日市文化会館の第1展示室において展示されています。四日市にお出かけの際に是非ご覧になってください。

 展示時間は9時〜16時半までですが、最終日は3時までとなっています。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。