< NEWS・更新履歴 >

 12月6日(月) ヘルスメイトさん!!2010.12.6
 1年生家庭科の調理実習の時間に、地元のヘルスメイトさんから指導を受けました。

 今日のメニューは「いわしのひらき」と「いわしの蒲焼」です。

 ヘルスメイトさんに励まされながら、女の子はおそるおそる「いわしのひらき」を完成させていました。

 11月25日(木) 八郷小交流授業!!2010.11.26
 中学校では期末テストでしたが、中学校の数学の先生二人が「学びの一体化」の取り組みとして、八郷小学校に出向いて算数の出前授業を行いました。

 今回は、来年度中学生になる6年生を対象に「量の単位のしくみを調べよう」という単元を学習しました。子どもの授業の感想を少しだけ紹介します。

 「この先生が中学校にいると思うと楽しそう」
 「ややこしかったけど、知っているのもあっておもしろかった。」
 「単位が多くてびっくり」

 11月20日(土) フラワーオアシス!!2010.11.20
 12月間近というのに、暑いくらいの日差しの中、テスト期間中にもかかわらず70数名の生徒と約20名くらいの地域の人たちが集まりました。

 10月に植栽をしたばかりで、雑草もあまり生えていなかったので1時間弱で作業を終えました。

 春にはチューリップも顔を出し、綺麗に花を咲かせることでしょう。楽しみです。

 11月12日(金)緑化委員会!!2010.11.16
 放課後の専門委員会の時間に緑化委員のみんながプランターや花壇の花の植え替えを行いました。

 職員室前の花壇もポーチュラカの「ASAKE}の文字からパンジーの「2011年」に変わりました。

 少し早いですが、「2011年」もいい年にしたいですね。

 11月9日(火) 三泗地区中学校駅伝競走大会!!2010.11.9
 本日三泗地区中学校駅伝競走大会が四日市市中央緑地公園で行われ、10時にスタートした女子は46分55秒の7位、11時30分にスタートした男子は1時間04分36秒の17位という結果でした。残念ながら、6位までに与えられる県駅伝大会の出場権を男女共に獲得できませんでしたが、選手は練習の成果を発揮し自分の持てる力を出し切って走ってくれました。

 走り終わってから閉会式の間まで空き時間には、各自が持ってきたテキストやワークで学習する姿が見られました。

 今年度は県大会に出場できず、駅伝部員全員が悔しさを感じていました。1・2年生は来年の大会で、この悔しさを晴らしてくれるものと願っております。

 11月8日(月) 学校公開週間始まる。 「学び舎音楽会」でした。2010.11.8
 今日から14日(日)学校公開週間です。来年度入学予定のお子さんや保護者の方にも来ていただけたらと考えています。

 本日は、プロのオーケストラ「セントラル愛知交響楽団」に来ていただき、全校生徒が生演奏を聞かせてもらいました。

 モーツァルトやチャイコフスキー、ビゼーの曲を演奏していただいたり、指揮者体験コーナーや本校ブラスバンド部とのジョイントコンサートもありました。みんな真剣に聞き入っていました。

 11月7日(日) 八郷小授業参観で音楽の授業!!2010.11.7
 小中の学びの一体化の一環として、ブラスバンド部の金管・木管楽器のメンバーと三五先生が八郷小の4年生の授業に出演しました。

 どの小学生も中学生が楽器を演奏している様子を、食い入るように見つめているのが印象的でした。

 11月7日(日) PTAスポーツ大会!!2010.11.7
 文化教養部恒例の行事でありますPTA主催の球技大会が本校運動場で行われました。
 今年は、いろいろな行事が重なった関係で、ソフトボールとソフトバレーボールに先生とPTAの連合チームがそれぞれ1チームだけ参加し、ソフトボールは7チームでトーナメント戦を行い、ソフトバレーボールは6チームでリーグ戦を行い、勝敗を競い合いました。

 結果は次のとおりです。

 ○ソフトボールの部
   優勝 Okamotoスワローズ(野球部2年中心) 準優勝 タイタンズ(野球部2年中心)

 ○ソフトバレーボールの部
   優勝 PTAと先生の連合チーム    準優勝 f(フォルテ)poison(バレー部3年男中心)

 11月3日(水)駅伝試走!!2010.11.3
 11月9日に、中央緑地公園の周回コースで実施される三泗駅伝の試走に行ってきました。

 11月2日(火)文化祭!!2010.11.3
待ちに待った文化祭。午前中は本校体育館で合唱コンクール、午後からは展示見学とブラスバンド部の演奏がありました。

午前中の合唱コンクールでは、1年、2年、3年の順で行われ、1年生は始めての合唱コンクールということもあり初々しさを、2年生は伸び伸びとした元気さを、3年生は洗練された美しさを疲労しました。どのクラスも日ごろの取り組みの成果を出せたことと思います。

また、午後の作品展示ではどれもこれも素晴らしい作品でいっぱいでした。その中の一部を紹介します。

なお、合唱コンクールの結果は次のとおりです。(☆は11月5日に文化会館で行われる三泗音楽会に出場します。)

 【金賞】1年4組「カリブ夢の旅」   【銀賞】1年6組「未来へのステップ」
     2年3組「自分らしく」         2年6組「COSMOS」         2年4組「旅立ちの時」
    ☆3年1組「信じる」           3年6組「ここにしか咲かない花」  3年3組「手紙」


****忘れ物のお知らせ****
  文化祭当日体育館で、ベージュのブランケットの忘れ物がありました。心当たりのある方は中学校教頭まで(^^)
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。