< NEWS・更新履歴 >

 7月21日(水) 三泗地区予選1日目の写真2010.7.21

 7月21日(水) 三泗地区予選 1日目2010.7.21
 各会場で行われた試合結果をお知らせします。

<団体戦>
 ・ソフトテニス男(四日市ドーム)  1回戦シード、2回戦(3−0)西笹川中、準決(2−0)羽津中、決勝(1−2)保々中→→ 準優勝!!
 ・ソフトテニス女(四日市ドーム)  1回戦シード、2回戦(3−0)山手中、3回戦(2−0)川越中、準決(2−1)朝日中、決勝(2−1)西朝明中 →→ 優勝!!!
 ・バレーボール男(楠緑地体育館)  1回戦(0−2)橋北中
 ・ソフトボール(常磐中グランド)  1回戦(5−8)三滝中
 ・卓球男(霞ヶ浦体育館)      1回戦(3−0)常磐中、2回戦(3−0)桜中、3回戦(1−3)菰野中・・・ベスト8
 ・野球(松原球場)          1回戦(7−1)桜中・・・1回戦突破、2回戦は明日松原球場で11:00からです。
 ・ハンドボール男         予選Aリーグ1位→→決勝トーナメント進出
 ・ハンドボール女         予選Aリーグ2位→→決勝トーナメント進出

<個人戦>
 卓球男・・・古市、村上、冨山(ベスト64?)→→3日目へ
 剣道・・・・古川(ベスト16)
 水泳・・・・桐生(200m平泳ぎ)3位→県大会出場  、松岡(背100m)→→県大会出場 

 7月20日(火) 明日から夏休み(中体連三泗地区予選)2010.7.21
 1学期が今日で終わり,明日から長い夏休みに入ります。まだ,夏休みの準備ができていない人は急いで考えましょう。
 明日から始まる,県中学校総合体育大会三泗地区予選は中学生にとっては最も価値と伝統がある大会です。1,2年生も協力して,中学校生活の思い出に残る素晴らしい試合にしてください。たくさんのクラブが県大会・東海大会・全国大会に駒を進めることを期待します。
 左に中体連三泗地区予選の予定を掲載しておきましたので参考にしてください。

 7月16日(金) 壮行会!!2010.7.19
1〜3限に各学年が集会を体育館で行い、夏休みの心構えなどを伝えました。

4限目に、21日〜23日に行われる中体連三泗地区予選、8月8日に行われる県吹奏楽コンクールのための壮行会と1学期中に活躍した生徒の表彰伝達を行いました。

この三泗地区予選の様子は、今年もホームページで伝えていきたいと思います。

 7月14日、15日三者懇談会!!2010.7.12
 14日(水)、15日(木)の両日、10時から1学期末の三者懇談を行います。

 保護者の皆様には、毎回駐車スペースが狭くて大変ご迷惑をおかけしております。

 職員の車をできるだけつめて駐車スペースを確保する予定ですので、左の図のように駐車していただきますようお願いします。

 7月10日(土)フラワーオアシス!2010.7.10









 昨日の雨もすっかり上がり、暑いくらいの天気になりました。
 今日のフラワーオアシスは、花壇一面に、花より長くなった雑草を抜く作業でした。

 77人の生徒と30人ほどの保護者や地域の方が集まっていただいて、日差しのきつい中、黙々(??)と草を抜きました。おかげで綺麗になりました。終わった後の、飲み物がおいしかった。

 今回も、生徒が描いてくれた図案を使用して、2本の看板を立てました。この次はコスモス畑用の看板も募集します。

 次回のフラワーオアシスは、7月31日(土)です。みなさん、こぞって参加してください。

 7月8日(木) ブックトーク2010.7.8
 今日は、学校図書館司書の秋吉さんに、『夏だ!本の世界へ飛び込め!!』というテーマで、本の紹介と絵本「ぜつぼうの濁点」の読み聞かせをしていただきました。

 写真集やフィクション、ノンフィクションなど様々なジャンルの本が紹介され、とても興味深かったです。これを機に、自分の好きな本を探してみましょう!!

 夏休み中は、8月5日(木)、26日(木)の9時〜15時までの間に図書館を開館します。是非来てください。

 7月7日  花壇の花が咲きました!!2010.7.7
 5月の環境美化委員の植えた花が見事に咲きました。

 「ASAKE」の文字がくっきりと浮かび上がっています。
 
 花でいっぱいの学校になるといいですね。

 7月2日(金) 授業参観!!2010.7.6
 学校公開週間の最後に、授業参観、学年懇談会、PTA講演会を開催しました。

 蒸暑いにもかかわらず、沢山の保護者に参観していただき、ありがとうございました。

 6月29日(火) プール開き!!2010.6.29
 昨日、今日と蒸し暑い日が続いています。

 遅ればせながら、今日から、プールの授業が始まりました。プールに入っている人は、水しぶきを立てながら、歓声を上げながら楽しそうに泳いでいました。


  
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。