< NEWS・更新履歴 >

 3月24日(土) ハンドボール春中 開会式2012.3.25
3月24日、富山県氷見市で開催される「春の全国中学生ハンドボール選手権大会」、通称「春中」の開会式が行われ、全国都道府県を勝ち抜いてきた猛者が集結しました。明日、25日(日)から熱戦がこの舞台で繰り広げられようとしています。開会式はセレモニーから始まり、お祭りのようににぎやかだったそうです。三重県代表、朝明中学校の試合は26日(月)の17:00からです。対戦相手は山梨北と小松南部の勝者。どちらも強敵ですが、日ごろの練習の成果を存分に発揮してくれることでしょう。応援よろしくおねがいします。

 なお、PTAに作っていただいた体育館西フェンスの横断幕ですが、春中出場の話を聞いて、大矢知・八郷両地区からも援助していただきました。感謝申し上げます。

 3月23日(金) 修了式・・・・2012.3.25
 修了式の前に、平成24年度前期生徒会役員の認証式が行われ、新旧の役員代表から挨拶がありました。朝明中学校に新たな1ページを築いていってくれることでしょう。

 認証式の後は、卓球部男子とソフトテニス部男子が表彰されました。

 修了式では、校長先生から、まず、修了式の意味について、その後、お互いを理解し支えあってみんなが楽しく過ごしやし教室や部活にしていってほしいことと人と人とのコミュニケーションを大切にしてほしいということを話していただきました。
 最後に、全校生徒の1/4が無遅刻・無早退・無欠席者であったことを讃えて継続することの大切さについて話をしていただきました。

 離任式では、この春の異動で朝明中学校を去っていく先生方一人ひとりから話をしていただき、生徒から花束の贈呈を行いました。去られる先生方は新しい職場でもご活躍されることでしょう。

 3月20日(月) 「祝 ハンドボール全国大会」横断幕完成!!2012.3.21
 3月25日(日)から富山県氷見市で開催される「春の全国中学生ハンドボール選手権大会」への参加を祝して、PTAに横断幕をつくっていただきました。
 体育館西側の道路沿いにあるフェンスに設置してあるので是非ご覧ください。

 なお、部活名や大会名は張替えるようになっており、最大6つの部活を表示することができます。他の部活もどんどん大会に出れるようにがんばってください。

 3月14日(水) 平成24年度前期生徒会役員選挙 立会演説会2012.3.14
本日の5時間目は来年度の前期生徒会役員の選挙のための立会演説会を行いました。
今回は2年生が4人、1年生が2人の6人が立候補してくれました。
それぞれが朝明中学校に対する思いを全校の前で堂々と発表していました。
聴いている側も真剣に聴く事ができましたね。
その後はクラスにもどって投票を行いました。
結果は明日の朝、昇降口に張り出してありますので見てください。


また、今日は前回の全校集会で言われたように、
「集会の始まりを静かにすばやく並ぶこと」目標にしていました。
まだしゃべってしまう人が少しいましたが、概ね良くできたかなぁと思います。
修了式では「おしゃべりゼロ」でお願いしますよ。

 3月9日(金) 第64回 朝明中学校卒業証書授与式2012.3.12
 朝から降り出した雨にもかかわらず、来賓の方々やたくさんの保護者にきていただきました。

 卒業生の、答辞や合唱、退場の時に泣いている姿を見て、職員はもちろん来賓の方々も感極まってもらい泣きをしていました。

 参加していただいた来賓や保護者の方々、参加していただけませんでしたがお世話になった地域の方々、本当にありがとうございました。

 3月8日(木) 祝卒業!!2012.3.8
 美術部のメンバーが生徒玄関の入った所に、卒業生のために、心を込めて、素晴らしいパネルをつくってくれました。

 これは文化祭のパネルを卒業式バージョンに手直ししたものですが、聞くところによると入学式バージョンも考えてあるようです。

 3月8日(木) 卒業式前日の全体練習!!2012.3.8
 今日は、1,2限目が3年生だけの式練習、3,4限目が1・2年生も参加しての全体練習が行われました。

 全体練習は、本番と同じように式次第のとおり進めました。明日参加できない1年生にとっては、今日が卒業生を送る大切な日になったわけです。

 卒業証書授与の場面では、各担任が中学校生活3年間を思い出しながら、一人ひとりの名前を呼びました。3年生は元気な声を出して、神妙な面持ちで証書を受け取っていました。
 式歌合唱の場面では、3年生の合唱コンクールで培った素晴らしい歌声が体育館に響いていました。でも、明日は涙でつまって歌えないかもしれないので、卒業生の分も在校生が気合を入れて歌ってください。

 明日は、卒業生にとっても在校生にとっても、きっと感動的な思い出深い卒業式になることでしょう。

     開始時刻:9時30分   終了予定時刻:11時30分

 3月7日(水) 卒業式 学年練習2012.3.7
 いよいよ卒業式まであと2日となりました。今日は朝から体育館で3年生の式練習です。

 入場の仕方、返事の仕方、礼の仕方、証書のもらい方、合唱などの練習を行いました。

 名前を呼ばれたときの返事がまだまだ小さい生徒がいましたが、本番では保護者に聞こえるように、大きな声で返事をしてほしいものです。

 2月29日(水) 3年生を送る会!!2012.3.3





 本日5限目に、生徒会主催の「3年生を送る会」が行われました。

 生徒会役員からあいさつがあり、3年間の思い出を綴った「スライドショー」、部活の後輩からの心のこもった「ビデオレター」、そしてサプライズで、指揮:伊藤、伴奏:松尾、歌:教職員により「エール」を合唱しました。この合唱は、全員そろっての練習時間があまり取れない中、通勤途中の車の中でCDをかけるなどして練習してきたもので、うまくはなかったかもしれませんが、一生懸命心を込めて歌いました。(歌の中にいるとうまいのかどうか分かりませんでした。)

 最後に、学校長からのメッセージの歌「いのち」でしめくくりました。(学校長が歌ったわけではありませんよ。詳しくはお子さんに聞いてください。)

 退場の時に泣いている子もおり、3年生にとって思いで深い時間になったことでしょう。

 2月23日(木) 来年度入学生徒保護者説明会!!2012.2.23
 朝からの雨でグランドがぬかるんでいたために大変ご迷惑をおかけしました。

 学校長の挨拶に始まり、教育ビジョン、生徒心得、部活動、保健室・給食、自転車通学、特別支援教育の話と物品販売という盛りだくさんの説明会でしたが中学校生活を少しでもご理解いただけたでしょうか?もし、ご不明な点がございましたらご遠慮なさらないでいつでもご連絡ください。

 説明会の冒頭部分で、ホームページの宣伝をし「今日の様子をホームページに載せる」と豪語いたしましたが、写真を撮るのをすっかり忘れていました。申し訳ありませんでした。
 そこで、その代わりと言っては何ですが、忘れ物の傘をアップさせていただきましたので心当たりのある方は学校までご連絡ください。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。