< NEWS・更新履歴 >

 2月23日(木) 雨にも負けず!!2012.2.23
 本日は午後から、来年度入学生徒の保護者説明会がありますが、あいにくの雨になってしまいました。

 しかし、職員室前廊下には、貼り絵で作製した宮沢賢治の「雨にも負けず」が掲示してあります。これは、AB組の生徒全員で協力して作製したもので、学習発表会で展示したものです。緻密に作ったドールハウスも展示してあります。

 2月18日(土) フラワーオアシス!!2012.2.18







 本年度最後のフラワーオアシスが、広永橋下の河川敷で行われました。

 保護者や地域の人、生徒総勢100人ほど集まり、四月に向けての準備(草抜き・石拾い)を行いました。

 写真右端の看板は美術部が作ってくれましたよ。

 2月17日(金)学習発表会に参加してきました2012.2.17
第25回 三泗小中学校特別支援学級 学習発表会で箏の演奏をしました。
練習を重ねてきた「さくらさくら」「ふるさと」を演奏しました。
また、授業で製作した「ドールハウス」や「ちぎり絵」「習字」なども文化会館の展示棟に18日(土)まで展示されています。

 2月15日(水) 学年末テスト発表!!!2012.2.15
 1,2年生は来週の水曜日から一年間のまとめのテスト(学年末テスト)が始まります。
 今日の放課後は、希望者がテスト範囲について熱心に質問していました。明日、明後日と3年生の三者懇談会があるので、次回の質問日は20日(月)になります。みなさん積極的に参加しましょう!!

 2月15日(水) AB組学習発表会に向けてお箏の練習がんばっています!!2012.2.15
 2月17日(金)に四日市市文化会館で特別支援学級の学習発表会があります。
 朝明中学校の出演順番は48番目で14時40分頃になります。

 今年は箏で「さくらさくら」と「ふるさと」を演奏する予定です。地元の山田先生にご指導を仰ぎながら、楽しく練習をしています。みんなお箏が大好きです。3年生は今年で3回目になるのでとても上手になりました。

 2月13日(月)〜17日(金) 学校公開週間!!!2012.2.13
 今日から学校公開週間がスタートしました。
 参観者には、名札を使用していただき、参観の後に感想を書いていただいています。初日は地域の方に来ていただきました。

 授業を参観していただいた方に「1年生から3年生まで静かに授業を受けていて感心しました。教室はゴミがなく、教室後ろのロッカーにきちんとバッグが納められていました。挨拶も気持ちよくしてもらいました。」という感想をいただきました。ありがとうございました。

 2月9日(木)〜14日(火) 三泗地区小中学校美術展及び美術部展2012.2.9
 2月9日(木)から14日(火)までの間、四日市文化会館で小中美術展と美術部展が開催されています。

 第1展示室では美術の授業で制作した各学年の優秀作品(1年わたしの貯金箱、2年一版多色版画、3年オルゴール箱)が10点展示されています。また、第3展示室では美術部の力作が展示されていますので、是非足を運んでいただきますようお願いします。

 2月5日(日) 管楽器 個人・重奏コンテスト三重県大会!!2012.2.6
 三重県文化会館で管楽器 個人・重奏コンテストが行われました。重奏の部では、打楽器が個人の部ではフルートの佐藤さんとクラリネットの水谷さんが出場し、練習の成果を発表しました。伴奏は、福田さん、太田さんが行ってくれました。結果は、打楽器銀賞、フルート銀賞、クラリネット銀賞でした。
たくさんの方々のご協力、応援ありがとうございました。


 2月3日(金) 節分行事!!2012.2.3
 今年もAB組のメンバーで田村寺の節分行事に参加させていただきました。

 豆などをたくさんまいていただき、たくさん拾えました。

 また、一人ひとり名前を呼んでもらってお払いもしていただきました。

 2月3日(金) 大雪!!2012.2.3
 昨日から降り続いた雪がたくさん積もりました。

 登校してくる生徒の安全を確保するために、朝早く職員が校舎周りの雪かきをしていると、生徒たちが手伝ってくれました。感謝!!

 また、学校へ来る途中の橋で、立ち往生している車を押してくれた中学生もいたようです。感謝の電話が入っていました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。