< NEWS・更新履歴 >

 6月7日(火) 続・続・続職場体験学習!!!2011.6.7
 野菜にラップをかける仕事、無くなった商品の補充する仕事、売り上げ伝票をパソコンに入力する仕事、ビデオの返却をする仕事・・・などいろんな仕事を黙々とこなしていました。お店屋さんの評判もよかったですよ。


 

 6月7日(火) 続・続職場体験学習!!2011.6.7
 美容室では、1人に2人の指導者がついて、カールを巻く練習をしていました。プロは1分間でカールを4個巻くそうです。果たして何個巻けたかな?

 大型スーパーでは、店先の掃除や商品の陳列を任されていました。「立ちっぱなしで腰が痛い」とか「店の人が優しくしてくれる」というような感想を言っていました。

 明日もがんばってください。

 6月7日(火) 続・職場体験学習2011.6.7
 前回の続きとなります。他の事業所の活動の様子です。
なお,2年生の生徒たちがお世話になっている事業所は
「学校紹介」→「職業体験」をクリックして下さい。
(※生徒名は載せていません)

 6月7日(火) 職場体験学習、スタート!2011.6.7
 いよいよ職場体験学習が始まりました。9日(木)までの3日間行います。

 2年生は朝から各事業所で、「働く」体験をさせていただいています。生徒たちは緊張しながらも、元気にがんばっています。また,残念ながら事業所が休業日の生徒は、学校で学習と奉仕作業を行っています(昼食後、下校)。

 なお、期間中、翌日のことを考えて、2年生は部活動を行いません。

 いよいよ職場体験学習が始まります!2011.6.4
 2年生では6月7日(火)〜9(木)の3日間,地域の事業所で職場体験学習を行います。生徒たちがお世話になる事業所のリスト(生徒名は載っていません)をアップしました。「学校紹介」→「職業体験」でご覧下さい。期間中,生徒たちのがんばっている様子を見ていただければと思います。

 6月2日(木) 自然教室3日目 「帰ってきたぞー!!」2011.6.2
 朝明中学校に無事到着しました。
 帰宅したら、自然教室で経験したことをお家のみなさんに話しましょう。そして、ゆっくり休んで明日以降の学校生活に備えてください。
 
 明日は2限目から登校となります。

【保護者のみなさまへ】
 3日間ご心配をおかけしましたが、無事自然教室を終えることができました。
 保護者のみなさまには、日頃のご支援だけでなく、お忙しい時間を縫って「家族からの手紙」のご協力をしていただき、誠にありがとうございました。残念ながら2日目から天候に恵まれませんでしたが、生徒たちは楽しそうに活動に取り組んでいました。
 
 つきましては、7月7日の授業参観後に行います学年懇談会にて自然教室の報告をいたします。当ホームページ上においても活動の様子は紹介いたしましたが、学年懇談会では3日間の活動の写真を観ていただく予定です。奮ってご参加ください。

 6月2日(木) 自然教室3日目(退所式)13:30〜2011.6.2
 お昼ごはんも食べて部屋の片づけをして、3日間お世話になった鈴鹿青少年センターともお別れです。
 退所式では、実行委員・センター職員・先生のお話をしっかりきいて、これからの学校生活に生かしていけるようにしましょう。

 バスに乗り込んで学校を目指します。家に着くまでが自然教室ですので気を付けて帰りましょう。

 帰りは、学校の西の道路に下車する関係で、2台ずつ出発しました。1・2組が学校に到着するのは2時50分頃になる予定です。

 6月2日(木) 自然教室3日目(創作活動)つづき2011.6.2
 うちわに伊勢型紙を貼り付けて完成!!

 自分だけのうちわができました!!!

 6月2日(木) 自然教室3日目(創作活動)9:00〜2011.6.2
 創作活動は、伊勢型紙を彫ってうちわに貼り付けます。

 まずは伊勢型紙を彫る作業から。
 
 みんな一言も話さずに集中して彫る作業に取り組んでいます。


 6月2日(木) 自然教室3日目(朝食)7:00〜2011.6.2
「♪マルマルモリモリみんな食べるよ♪」
朝から食欲旺盛です。

このあとは、部屋の片付けと帰る準備です。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。