< NEWS・更新履歴 >

 6月2日(木) 自然教室3日目(朝の集い)6:30〜2011.6.2
自然教室も最終日。夕べはよく眠れたかな??

眠い目をこすりながら、朝のつどいへは5分前には全員が集合し、実行委員さんや先生方のお話を初日と比べるとよりしっかり聞いていました。
朝明中の朝のつどい恒例、「リズム体操 」も元気にできました。

今日も一日がんばろう!!

 6月1日(水) 自然教室2日目(キャンドルサービス)19:10〜2011.6.1
 生憎の雨で準備していたキャンプファイアーはできなかったけど、ろうそくの炎で演出されたキャンドルサービスを楽しみました。

 キャンドルサービスの後は、学級対抗のピンポン玉リレーです。優勝は八組でした。

 6月1日(水) 自然教室2日目(お風呂待ち?お風呂上り?)17:00〜2011.6.1
 お風呂上りでさっぱりした笑顔がすてきですね。疲れも吹っ飛びます。

 キャンドルサービスまで、しばらくは自由時間を満喫しま〜す。

 6月1日(水) 自然教室2日目(夕食)17:00〜2011.6.1
 午後は、オリエンテーリングを予定していましたが、残念ながら雨天中止となり、総合研修室で映画鑑賞となりました。

 そして、待ちに待った夕食の時間。
 おいしい食事と友達同士の会話で、楽しい時間が過ぎていきます。

 その一方で、同じ時間帯でお風呂にも入ります。


 6月1日(水) 自然教室2日目(いただきます!!)11:30〜2011.6.1
 おいしそうなカレーライスが完成しました!!

 中には、カレースープになったグループもあったようですが・・・(笑)

 それではみんなで「いただきまーす!!」

 後片づけもきちんとできるかな??

 6月1日(水) 自然教室2日目(飯ごう炊飯)9:00〜2011.6.1
 雨が降っているけど、屋根のあるところで野外炊飯スタート!!

 みんなで協力してカレーライスを作っています。

 今まで食べたことのないおいしいカレーライスができますように!!

 6月1日(水) 自然教室2日目(朝の集い)6:30〜2011.6.1
 2日目は朝から雨が降っていて、随分肌寒くなりました。

 生徒は誰一人遅刻することなく「朝のつどい」を始めることができました。先生も生徒もみんな眠たそうです。

 生憎の雨ですが、今日も一日がんばりましょう。


 5月31日(火) 自然教室1日目(家族への手紙、夜食)19:30〜2011.6.1
 1日目の夜は、「家族への手紙」を書こうということで、あらかじめお家の方に書いていただいたお手紙を読み、家族に対する日頃言えない感謝の気持ちや自然教室の出来事を便箋にしたためました。

 みんな静かに家族からの手紙を読み、自分に対する家族の思いの強さをあらためて感じていました。中には泣きながら読んでいる生徒もいました。

 その後、「夜のつどい」が行われ、一日の反省や夜食を食べました。全員疲れ知らずで、とても元気でした。

 5月31日(火) 自然教室1日目(鈴鹿青少年センター 入所式)15:30〜2011.5.31
 到着したクラスから荷物を持って、青少年センターの中に入り、入所式を行いました。

 センターの方からの挨拶と施設の使い方について説明を受けました。

 みんな、疲れた様子も見せず、しっかり話が聞けています。

 5月31日(火) 自然教室1日目(ロープウェイ) 13:30〜2011.5.31
 ゴンドラの中からは四日市市内はもちろん、伊勢湾や名古屋まできれいに見えました。

 ただ、3時間かけて登山してきたところをたったの12分で下りてくるのは、結構切なくなってきます。

 これから、ロープウェイの駐車場からバスに乗り込んで、鈴鹿青少年センターへ向かいます。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。