< NEWS・更新履歴 >

 1月28日(土) ハンド女子 春の全国大会出場決定!!2012.1.28
 3月24日から富山県氷見市で開催される春の全国中学生ハンドボール選手権大会の出場権をかけて、西笹川中と中央緑地公園内体育館で対戦しました。

 両チームとも相手の守備にはばまれ、積極的に攻めるものの得点が思うように入らず、前後半(25分ハーフ)終了した時点で6−6の同点でした。

 休憩の後、5分5分の延長戦となり、延長前半開始早々に幸先よくシュートを決めて(写真真ん中)波に乗り、最終的に10−6で勝利しました。

 全国大会出場が決定しました!!

 1月21日(土)〜24日(火) 三泗小中書写展2012.1.25
 四日市文化会館展示ホールで行われていた「三泗小中書写展」に行ってきました。

 各学校の力作が展示してあり、その中でも、朝明中の作品は多さでもうまさで一際目立っていました。

 1月20日(金) 休み中の体調管理!!2012.1.20
 今週に入り、市内ではインフルエンザや胃腸風邪の流行がみられます。朝明中では、「流行している」まではいきませんが、週末に向かって、ジワジワと体調不良者や欠席者が増えてきています。黄信号点滅です!

 「自分は大丈夫〜」と過信せず、予防対策をしてくださいね。


  ・なるべく人ごみは避けるようにしましょう。
  ・外出時はマスクを着用し、帰宅時には手洗いやうがいを必ずしましょう。
  ・規則正しい生活を心がけ、充分な栄養と睡眠をとり、体力維持に努めましょう。
  ・室内の換気を充分に行い、湿度を60%〜70%に保ちましょう。

 現在、体調を崩している人は、この土日にしっかり休養をとってくださいね。

 月曜日、元気な顔でお会いしましょう!

 1月17日(火) 新入生体験授業!!2012.1.17
 大矢知興譲小と八郷小の6年生が午後から中学校にきてもらって、体育館で中学校生活の説明と、3年生の教室に入って30分ほどの授業を受けました。

 どちらの小学校の児童も元気に挨拶ができていました。中には、「4月になったらよろしくお願いします。」と言ってくれる子もいました。

☆☆☆授業後の感想☆☆☆
 ○足し算、引き算の問題は簡単だったけど、どんどん難しくなっていくみたいなので今のうち小学校の勉強を一生懸命がんばりたいです。
 ○普通の足し算や引き算に文字がついただけと思っていたけど、けっこう進んだら難しそうだなと思いました。楽しかったです。
 ○中学校の問題なので難しいと思っていたけれど、今日やったことは簡単でした。他にもルールやいろいろあったので中学校につなげたいです。
 ○自分的にはこの問題は簡単だった。でも中学校の問題はこんなに簡単じゃないと思った。

 1月15日(日) 新入生の制服採寸!!2012.1.15
 昨年は雪のため採寸にみえた方は少なかったのですが、今日は100名近くの方がみえて、制服や体操服、ウインドブレーカー、スリッパ、体育館シューズ等の採寸・注文を行いました。用品の引渡しは2月23日の学校説明会会場かそれ以降は店頭で行います。

 1月13日(金) 十和田市からお礼のお手紙が届きました。2012.1.15
 昨年、AB組生徒が東日本大震災からの復興を願う千羽鶴並びに手紙を十和田市に送付しました。

 それに対して、十和田市長からお礼のお手紙とお写真が届きました。
 そのお手紙によると、当市でも上水道の断水等直接的な被害がありましたが全て復旧したこと、岩手・宮城・福島県で被災され住宅をなくされた方等約60名が当市に非避難し生活していること、また、こうした千羽鶴やお手紙が被災者をはじめ復興を願う方々への大きな支援となるということ、などが書かれていました。

 なお、千羽鶴と手紙は市役所の市民ホールに飾っていただいてあります。

 1月11日(水) AB組で調理実習を行いました。2012.1.15
 今回は「自立」をテーマで、自分でできることのレパートリーを増やすために、ご飯と味噌汁と卵焼きという朝食メニューを作りました。全員でご飯を炊いて、おかずは豚汁と卵焼きのグループに分かれて作りました。卵焼きも5回目にはとても上手になりました。実習後の振り返りでは、豚汁のお鍋の中の様子を描く人もいました。
経験の大切さを改めて実感しました。

 1月10日(火) 始業式と表彰!!!2012.1.10
 今日から3学期がスタートしました。今年も生徒会役員が中心になって全校生徒を並ばせることができました。

 始業式では、校長先生から二つのお話がありました。

 一つは、大リーガーのイチロー選手の言葉『夢や目標を達成するには一つしか方法はない。小さなことを積み重ねること。』を通して、自分の夢の実現に向けて自分にできることを日々積み重ねてほしいということ。
 もう一つは、大晦日の紅白歌合戦で歌を聴いて感動したことを通して、ふるさとや家族に感謝し、仲間と出会えたことを喜び、一日一日を大切にしていってほしい。また2,3年生は卒業式で保護者や地域の方々が感動するような歌を披露してほしいということでした。

 始業式の後は、ポスターコンクールや作文コンクール、バレーの大会の優秀選手、ブラスバンドのアンサンブルコンテスト、三泗地区学校保健努力生徒の表彰をおこないました。

 1月6日(金) 朝明中の看板!!2012.1.10
 3学期の始業式を前に、美術部が「朝明中学校」の看板を制作し、体育館西のフェンスに設置してくれました。とても明るく楽しそうな素晴らしい看板ができあがりました。

 12月27日(火)アンサンブルコンテスト2011.12.28
四日市文化会館で行われたアンサンブルコンテスト北勢地区大会に吹奏楽部のメンバーが参加しました。どのチームも毎日の練習で積み重ねて作り上げた良い演奏ができたと思います。他の吹奏楽部のメンバーや前日のコンサートに参観してくださったみなさんの応援ありがとうございました。結果は次のとおりでした。
 フルート三重奏(銀賞) クラリネット五重奏(金賞) サックス四重奏(銀賞) 金管八重奏(銀賞)
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。