< NEWS・更新履歴 >

 5月31日(火) 自然教室1日目(御在所山頂)12:30〜2011.5.31
 出発から3時間かけて、頂上に到着しました。

 頂上は半袖では少し肌寒く感じますが、伊勢湾と琵琶湖が一望できます。

 そんな絶景を眺めながら、昼食を食べ、頂上を散策しています。

 13:30からロープウェーで下山します。

 5月31日(火) 自然教室1日目(登山)10:302011.5.31
 8:45にロープウェーの駐車場に着いて、9:00に3組から班ごとに裏道を登り始めました。

 登山途中に一息ついて、後ろを振り返ると伊勢平野を一望でき、疲れも吹き飛びました。頂上まであと少しです。

 5月31日(火) 1年生自然教室(出発式)2011.5.31
 好天に恵まれ、1年生はグランドに7時に集合し、実行委員が前に整列し自然教室の出発式を行いました。

 夕べは眠れなかったのか、眠そうな顔をした子もいました。本日は予定通り御在所登山を行います。山頂は寒くて4月初旬の気温だそうです。

 自然教室の様子は、情報が入り次第HPにアップします。

 5月23日(月) 6限目・・生徒集会!!2011.5.24
 本日、6限目表彰伝達の後に生徒集会をもちました。
 まず始めに全員で校歌をうたいましたが、あまり元気がなかったので歌いなおしになりました。次回は、今回よりも元気よく歌いましょう。

 続いて、各専門委員長が前に出てきて、パワーポイントを使って前期の活動内容を説明しました。専門委員長の意欲が伝わってきました。

 5月14日(土) フラワーオアシス!!2011.5.15
 五月晴れの青空の下、テスト期間中にもかかわらず大勢の生徒が広永橋に集合しました。

 今日は、6月の植栽の前の草抜きとチューリップの球根ほりです。全員が楽しそうに取り組み、あっという間に終了しました。ご苦労様でした。

 5月13日(金) 朝の学習始まる!!2011.5.15
 昨年より、朝の読書の時間に、週2回ほど朝の学習を実施しています。
 本年度は、国・数・英(本年度より)の3教科を月曜日と金曜日に実施する予定です。

 1年生が一生懸命に取り組んでいるのは、「ことわざ慣用句」です。みんなできたでしょうか? 

 4月28日(木) 健康診断が続いています!!2011.5.1
 身体測定、歯科検診、尿検査と続き、本日は心電図検査をおこないました。

 1年生だけでも260人を超えるため、男女に別れ2箇所でフル回転し、3時間かけて心電図をとり終えました。

 尿検査については、700人を超える検尿容器が第2理科室に並び、薬剤師さん2人で検査をしていただいています。2次検査の必要な人にのみ、後日連絡をします。2次検査は、5月10日の予定です。

 次回の検診は、12日の1年歯科検診、17日の1年内科検診、24日の2年内科検診、25・26日の耳鼻科検診、30日の3年の内科検診と続きます。

 4月22日(金) 授業参観!懇談会!!PTA総会!!!2011.4.22
 昼からは雨が降ってきましたが、大勢の保護者の方が授業参観・懇談会、PTA総会に参加していただきました。

 PTA総会の前後で、PTA役員が中心になって東日本大震災で被災された方々に対して募金活動を行ったところ、84,388円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

 ***授業参観、PTA総会のお知らせ***2011.4.20
 4月22日(金)は、13:05から1,2年生は授業参観、3年生は進路・修学旅行説明会同時に開催され、その後PTA総会となっております。

 子どもたちも新学年になり、がんばっていますので、是非参観していただきますようお願いします。詳しくは下記のとおりとなっています。

 
                    記

12:05〜   グランドを駐車場として開放。
13:05〜   1・2年は各教室で参観授業
       3年は体育館で進路説明会と修学旅行説明会。
14:05〜   PTA総会とブラスバンド部演奏。

            ※お帰りの際は、正門(武道場近く)から北の方向へ行っていただきますようお願いします。



 4月19日(火) 実力テスト2011.4.20
 本日、1,2限に標準学力検査(CRT検査)を実施しました。例年は、3年生の全国学力学習状況調査の実施にあわせて、1,2年も同時に実施していましたが、本年度は全国学力学習状況調査が延期ということもあって、全学年標準学力調査を実施しました。
 1年生は初めてのテストということもあって、やや緊張しながら受けていました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。