お知らせ
 タブレット端末・ZOOM操作でお困りの場合は・・
 本ホームページ左のメニュー
  ▶タブレット端末・ZOOM操作をご覧ください。
  *Zoomのアップデート方法  ➡   Zoom の最新版へのアップデート方法.pdf 
     また、本ホームページをタブレット端末で表示し、下のリンクをクリックすると自動でダウンロードが始まります。
     ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、アップデートされます。

      https://zoom.us/support/download
 
新着情報
 
トピックス
12345
2025/08/16new

【羽津中散歩道】小さな芽

| by 担当者
木陰の場所に小さな芽が出ているのを発見しました。


この小さな芽はミョウガ(茗荷)の花穂(蕾)と思われます。東アジア原産で、草丈は40~ 100cm くらいに成長します。花は淡黄色の一日花で、株元の地面近くに長さ10 cmほどのタケノコ状の蕾をつけて数個咲きます。花期は8~10月です。日本では食用野菜として栽培も行われています。花穂および若芽の茎が食用とされています。『正倉院文書』にも記述が見られるなど、その歴史は古いようです。

(お知らせ)
8月17日~19日鹿児島県鴨池公園水泳プールで水泳の全国大会に女子200mバタフライ(8/18)、女子100mバタフライ(8/19)に出場します。8月22日~25日沖縄県立武道館、豊見城市民体育館でハンドボールの全国大会にハンドボール男子チームが出場します。羽津中みんなで応援していきましょう。

12:00
2025/08/15new

【羽津中散歩道】ヒマワリ

| by 担当者
歩ているとヒマワリが目に入ってきました。


ヒマワリ(向日葵)の原産地は、北アメリカです。日本には660年代後半に中国から伝来したといわれています。和名「向日葵」の由来は、太陽の動きにつれてその方向を追うように花が回るといわれたことから名付けられました。若いヒマワリの茎の上部の葉は太陽に正対になるように動きますが、花が咲きだす頃には成長が止まりこのような動きはなくなります。花は黄色で、種子は煎って食用にしたり搾って食用油として利用されています。
12:00
2025/08/14new

R7 全国中学校体育大会出場選手激励会

| by 担当者
今日は午前中、中体連全国大会出場選手の激励会が四日市市役所で開催されました。
本校からは、水泳競技、ハンドボール男子の代表者2名が参加しました。
来週、水泳は鹿児島、ハンドボールは沖縄で開催されます。健闘を祈ります!

18:00
2025/08/14new

【羽津中散歩道】白い花

| by 担当者
田畑を眺めていると白い花を見つけました。


この花はセリ(芹)と思われます。日本原産です。高さは20~ 80cm 程度になります。茎や葉など全草に芳香があります。花期は8月ごろで傘状花序を複数つけて、白い花を咲かせます。個々の花は小さく、花弁は5個です。水田の畔道や湿地などに生えます。独特の強い香りがあります。春の七草の一つで、日本では古くから食用にされています。ただし有毒の毒ゼリとにているため注意が必要です。

【注意】野草や果実など、美味しそうに見えても食するときは、必ず専門家や家の人に判断してもらい食べるようにしましょう。毒がある野草や果実もあるので注意しましょうね。

12:00
2025/08/13

【羽津中散歩道】大きな葉

| by 担当者
大きな葉をつけた植物があったので近づいてみると中央に白い球のようなものがついていました。

この植物はソテツ(蘇鉄)と思われます。裸子植物の仲間で、雌雄異株です。雄株は細長い円柱状の小胞子嚢穂(雄花)を、雌株は大胞子葉が密生したドーム状の構造(雌花)を、それぞれ茎頂に形成します。写真は雌株と思われます。花期は5~8月です。40~100枚以上の葉が、茎頂にらせん状に密生し、葉の長さ 70~200 cm、幅 20–30 cmになります。ソテツは中生代から形態的にあまり変わっていないため、「生きている化石」ともよばれているようです。
12:00
12345