羽津地区まちづくり推進協議会の防災減災部会「マリーゴールド」さんにお越しいただき、防災教室を開きました。
防災教室では、みんなで楽しく学べる内容が盛りだくさんでした。①「防災倉庫」ってどんなもの?どこにあるの?②紙芝居型クイズ『なまずの学校』で防災について考えよう!③災害時のトイレってどうするの? みんなにとって、自分の命を守るために必要なことを考える時間になりました。いざという時に備えて、今日の学びをぜひご家庭でも話題にしてみてください。
2日間にわたる自然教室が無事終了しました。5年生の児童たちは、野外活動や共同作業を通して、仲間との絆を深め、自然の素晴らしさを体感することができました。笑顔と感動にあふれた2日間は、きっと心に残る最高の思い出になったことと思います。
6年生が、西日野にじ学園の友達との交流会を行いました。体育館では「ジャンケン列車」などのゲームを通して、笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごすことができました。 すぐに打ち解け、協力しながら活動する姿がとても印象的でした。
5年生が1年間を通して取り組んできた里山保全活動が、先日無事に終了しました。地域の自然とふれあいながら、枝を切るなどの体験を通して環境への理解を深めることができました。