6年生

 卒業おめでとう 2012.3.19
3月19日(月)

好天に恵まれた中、卒業式が行われました。
旅立ちの言葉も気持ちを込めて呼びかけることができました。

卒業おめでとう。
素敵な未来に向かって歩んでほしいと思います。

 祝膳会(2)2012.3.18
3月7日(水)

祝膳会後半では、先生方に感謝の気持ちを込めて、
「仰げば尊し」と「旅立ちの日に」を歌いました。
思い出を振り返り、少しさびしくなりましたね。

 祝膳会(1)2012.3.18
3月7日(水)

お祝い給食で、先生方と会食をおこないました。
とても豪華な食事と会話が楽しかったです

 六送会本番2012.2.23
2月22日(水)

いよいよ六送会本番です。
各学年から、心のこもった出し物や贈り物をもらいました。
心があったまりました。
6年生からのお返しの出し物
「桃次郎伝説」も好評でした。
もうすぐ卒業ちょっとさびしいですね。

 六送会に向けて(2)2012.2.23
2月20日(月)

六送会もあさってと迫りました。
劇の最後に、みんなで「島唄」をリコーダー演奏します。
とてもよく練習して、良い音色がだせるようになりました。
本番が楽しみです。

 バスケットボール2012.2.23
2月10日(金)

今、体育ではバスケットボールをしています。
寒い冬は、バスケットボールで乗り切ります。
みんな、バスケットボールが大好きです。

 六送会に向けて(1)2012.2.23
1月30日(月)

六送会のときに、6年生からのお返しとして
劇をすることになりました。
桃太郎のパロディで「桃次郎伝説」です。
劇の小道具作りや練習に励んでいます。
どんな劇になるのか楽しみです。

 学校保健委員会2012.1.20
1月19日(木)

「咀嚼と歯の健康」をテーマに学校保健委員会がおこなわれました。
写真はかみかみクッキングで歯ごたえのあるおやつを作っています。
歯科医の先生からは、「笑うことが健康にいいこと」「よく噛むことが、歯や脳にいいこと」などのお話しを聞きました。
たくさん笑えるように歯を大切にしていきたいですね。

 防災土鍋炊き出し体験2012.1.20
1月13日(金)

三重防災コーディネーター防災士の方々に
来ていただき、土鍋による炊き出し体験をおこないました。
地震や防災のお話しを聞き、土鍋でご飯を炊きました。
水加減や火加減を教えてもらい、炊いたご飯をいただきました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
[最新の状態に更新]