[HOME]
【保々小NEWS】
修了式がありました
2015.3.25
3月25日(水)に、平成26年度四日市市立保々小学校修了式が行われました。校長先生からは、3学期の始業式に約束(確認)した7つの目標についての話がありました。(学校だより35号ご参照下さい)また、生活指導担当の先生からも春休みの生活についての話もありました。「校区外へは子ども同士では絶対に行かないように」ということも子どもたちと確認しました。
素晴らしい卒業式でした
2015.3.23
3月20日(金)、平成26年度四日市市立保々小学校卒業証書授与式が行われました。6年生の新たな出発の日にふさわしい大変暖かな晴天に恵まれました。卒業生一人ひとりが自分の思いを発表し、校長先生からしっかりと卒業証書を受け取りました。「旅立ちのことば」を最後に91名の児童が立派に成長し、保々小学校を堂々とした姿で巣立っていきました。みなさんが少し遠くに行ってしまうような気がして少しさみしい気持ちになったと同時に、みなさんの成長がうれしく感じました。
明日はいよいよ卒業式
2015.3.19
明日3月20日(金)は卒業式が行われます。卒業式に参加する5,6年生の児童は、この日に向けて練習を重ねてきました。6年生のみなさんにとって小学校生活を締めくくりの大切な日です。素敵な卒業式となるよう、前日の今日(19日)、5年生のみんなと学校教職員と一緒になって体育館(式会場)や教室などの掃除や準備を行いました。5,6年生のみなさん、今晩はいつもより早めに寝て、しっかり体を休めて明日に備えてくださいね。
6年生が奉仕作業を行いました
2015.3.11
3月6日(金)の午後、6年生児童による奉仕作業がありました。卒業まであと2週間となり、これまでお世話になった小学校への恩返しの意味を込めて、子どもたちは一生懸命作業を行いました。側溝の清掃や校舎の清掃など、2時間かけてきれいにしていました。
お祝い給食がありました
2015.3.4
3月4日(水)はお祝い給食会がありました。おいしい給食をいただいたあと、6年生の児童みんなからの劇やダンス、技の発表がありました。また、職員から6年生のみなさんに向けた歌のプレゼントもありました。
1つ1つの行事が終わるごとに6年生のみなさんが卒業を迎える日が近づいていると思うと・・・寂しい気持ちと子どもたちの成長をうれしく思う気持ちで・・・複雑です。小学校でともに過ごせる残りわずかな日々を1日1日大切に過ごしていきたいと思います。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
[最新の状態に更新]