[HOME] 【保々小NEWS】

 4年生 「中学校でリズムダンス」2014.11.22
11月21日(金)に保々中学校との学びの一体化の一環として、中学校の先生に体育の授業をしていただきました。子どもたちは集団行動を通して、気持ちや動きを一つに合わせるおもしろさを感じることができました。またオリジナルのリズムダンスを通して、リズムに合わせて自分の体を動かす楽しさを味わっていました。最後にダンスを録画した映像を参加した全員で見ました。自分たちの動きをもう一度見ながら、子どもたちにたくさんの笑顔がみられました。

 4年生 「保々地区文化祭リハーサル」2014.10.31
10月30日(木)に、保々地区文化祭のリハーサルに出かけました。11月3日(月・祝)ふれあい会館にて行われる保々地区文化祭で、4年生が合唱発表をします。曲は、三泗音楽会に向けて練習している『変わらないもの』です。日々の練習の中で、だんだんと心も歌声も一つになってきました。地区文化祭でも、素晴らしい歌声を披露してくれることを期待しています。

 学校集会がありました2014.10.29
10月29日(水)の5時間目に学校集会がありました。最初に4年生の歌「かわらないもの」の合唱を聞きました。体育館中にとてもきれいな歌声が広がり、児童のみんなはうっとりしているといった様子でした。その後、校長先生からの話、社会科作品展・科学作品展・陸上記録会の表彰式がありました。

 4年生「火事から命を守る」2014.10.27
10月24日(金)に社会科の学習で、火事から命を守るためにどのような活動を行っているのかを消防士の方に学びに行きました。子どもたちはいくつもの視点から、疑問に思っていることを質問しました。実際に消防車を見せていただきながら、消防士の方には、一つ一つの質問にていねいに答えていただき、学習に役立つ1時間になりました。今後は学んだことを活かして、火事から命を守る工夫や人々の努力について理解を深めていきたいと思います。

 5・6年生『遠足で朝明公園に行きました!』2014.10.21
10月17日(金)の遠足で、高学年は朝明公園に行きました。朝から少し肌寒く、出発直後に少し小雨がふりましたが、すぐに雨もあがりました。しばらく歩くと体がホカホカあったかくなりました。五百羅漢で一度休憩をとり、無事朝明公園に到着しました。みんなお弁当をおいしそうに食べていました。お弁当とおやつを食べた後は、公園で元気いっぱい遊びました。帰り道も楽しくおしゃべりしながら帰りました。楽しい一日となりました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13
[最新の状態に更新]