6月24日(火)の3〜4限目に、「世界と出合おう」というテーマで多文化共生の授業を行いました。国際交流員として実際に、アメリカ、ブラジル、イギリス出身の3名の外国の方に来ていただき、それぞれの出身国について写真や映像を交えながら紹介していただきました。外国の食べ物や建造物、スポーツ、日本とのつながりについてお話していただき、子どもたちは日本との文化の違いや自分が抱いていた外国のイメージと違った事実に触れることができていました。最後には、国際交流員の方に「違いを見つけることは簡単だけど、同じところを見つけるのは難しい。人間もそれは同じで、国籍や外見の違いはすぐに分かるけど、もっと大切な同じ人間であるということを忘れないでほしい。」といったお話をしていただきました。子どもたちの感想からは、このことが最も印象に残ったことがわかりました。これからも、4年生は世界とのつながりに目を向けていきたいと考えています。 |
|