[HOME] 【保々小NEWS】

 6年生を送る会がありました2015.3.4
2月27日(金)に6年生を送る会がありました。各学年から、お世話になった6年生に向けて感謝の気持ちがこもった発表がありました。最後に6年生から在校生に向けたお返しの発表もありました。心温まる素敵な時間でした。

 人権まちづくり講座に参加(6年)2015.2.14
2月14日(土)人権まちづくり講座(あつまろうつながろう保々の町)がふれあい会館で開催されました。保々小学校6年生児童も「人権学習発表」を行いました。これまで学習してきたこと、そして今思うことを児童一人一人が発表しました。また、保育園幼稚園、中学校、高校、さらには人権まちづくり推進委員会、社会福祉協議会からの発表もみんなで見ました。

 大縄とび集会がありました2015.2.8
2月4日(水)、20分休みに、全校児童による大縄跳び集会が実施されました。晴天のもと、子どもたちは3学期になって取り組んできた大縄とびを元気に楽しみました。転んでしまう児童もいましたが、みんなの励ましを受けて、また立ち上がり元気に跳んでいました。各学級で決めた目標に向かって最後までがんばる姿がありました。

 4年生 「2分の1成人式」2015.2.3
1月31日(土)の土曜授業で、4年生は2分の1成人式を行いました。2分の1成人式とは,「成人式」のちょうど半分の10歳で行う、これまでの成長を親や家族に感謝し、さらなる成長を誓う式です。この日に向けて子どもたちは、それぞれのクラスで家族の方々に感謝を表すために何ができるかを考え、準備してきました。みんなで楽しめるゲームやこれまでのエピソードをもとにした劇、合唱の発表、感謝のお手紙、これまでの成長を振り返るムービーなど内容は様々でしたが、どれも子どもたちの成長が見られ、充実した2分の1成人式になりました。

 土曜授業(授業参観)がありました2015.1.31
1月31日(土)、土曜授業(授業参観)がありました。小雪交じりの肌寒い日でしたが、どの子も日頃の学習の成果を発表したり、地域の方から学んだり・・・とその子もいきいきしていました。多くの方に参観いただいたため、子どもたちもはりきっていたのだと思います。ありがとうございました。2月6日(金)にも授業参観・懇談会も予定されています。是非お越しください。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13
[最新の状態に更新]