[HOME] 【保々小NEWS】

 野菜苗植え(2年生)2013.5.15
 自分でお金をはらって、野菜苗を1株ずつ買いました。その後は、学校で苗の植え方を教えていただき、植木鉢に植えました。
 子どもたちは、「大きくなって、おいしい実ができるといいな。」と願い、くきが折れないように注意して植えていました。

 運動会の練習(3・4年生)2013.5.15
今年の運動会,3・4年生の表現演技は「よっちょれ」です。その練習が体育館で始まっています。昨年,南中ソーランを踊った4年生は,その踊りを思い出して「よっちょれ」を踊っています。網を引く姿がとても素敵です。3年生も,手を大きく動かし,漁師さんの姿を上手に表現しています。25日の運動会には素敵な演技を披露できるように,練習を積み重ねていきます。

 5年 肥料やり・田植えをしました2013.5.9
保々の自然に親しむ会の方々の指導のもと、5月7日(火)に肥料やり、8日(水)に田植えを行いました。子どもたちは楽しそうに田んぼに入って、肥料まきと田植えをしていました。これからは、水の管理や苗の成長の観察などをしていきます。自分たちで育てたお米は、自然教室で使います。これからのお米の成長が楽しみです。

 3年 校区探検に行きました2013.5.8
5月8日(水)の2,3限目に学校の南側を中心に校区調べに行きました。社会科の時間に、地図を作ったり地図記号を学んだりする活動をしています。子どもたちは、郵便局や田、地区市民センターなどを見つけ、熱心に地図に書き記していました。

 授業参観(4年生)2013.4.23
 4年生になって初めての授業参観が20日(土)にありました。授業は国語の「白いぼうし」の読み取りでした。たくさんの人が参観していたので,どの子も緊張しているようでした。中には,家の人が見ている時に,いつも以上にがんばって発言している子もいました。このがんばりが,いつもの姿になっていくように指導していきたいと思います。

 25年度が始動しました2013.4.16
 春真っ盛り、保々小学校の新年度がスタートしました。
 新入児童61名を迎え、全児童数471名となり、昨年度よりやや少なくなりましたが、元気いっぱい、笑顔いっぱいです。
 「今」を未来につなげられる子どもの育成を目指し、今年も力いっぱい教育活動に取り組みます。保護者の皆さん、地域の皆さん、ご協力をお願いします。ぜひ、学校へご参観においでください。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5
[最新の状態に更新]