校長のひとりごと

 1月31日土曜授業 2015.2.3
学校便りbQ9でも紹介させていただきましたが、2年生、4年生、5年生、6年生は人権総合学習で学んできたことを、劇仕立てにしたり、2分の1成人式にしたり、おにぎりにしたり、班でのプレゼンにしたりして、保護者の皆様に伝えたいという思いで、準備をしてきました。保護者の皆様にはどのように伝わりましたか。

 1月28日クラブ活動 2015.1.30
今日のクラブ活動で、年4回計画をしていたクラブ活動が終わりました。来年度から、月曜日に年6回・60分のクラブ活動を計画しています。たくさんの外部講師の方に応援いただき、来年度も子どもたちが楽しみにできるクラブ活動を考えていきます。

 1月28日児童大集会 2015.1.30
2・3限目に児童大集会が行われました。詳しくは、次号の学校便りで紹介します。6年生の話では、校舎内の教室を使って行う児童大集会は久しぶりだとのことで、とても楽しみにしていたようです。あわてるあまり、廊下を走っている様子は注意されていましたが、楽しく活動している様子に、やってよかったと思いました。運営委員・実行委員・有志のみんな、ありがとうね。

 1月26日6年生算数 2015.1.26
6年生の算数の様子です。6年生は3学期になると、今までの復習に入ります。今日は、単位換算の学習でした。一覧表で記号KやCの意味を振り返ると、「そうかあ、だから1km=1000mなんや。1m=100cmなんや。」とわかってきます。よく子どもたちは「初めからそう教えてくれたらよかったのに。」と言いますが、意味の勉強をしたからこそわかることですよね。

 1月26日校内美術展 2015.1.26
今日から校内美術展を開催しています。写真は5・6年生の作品の部屋の様子です。6年生は将来の夢を形に表しました。5年生は自然教室の思い出を多色刷り版画で表現しました。31日まで開催していますので、学校へお越しの際にお立ち寄りください。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 [最新の状態に更新]