四日市市立南中学校・最近の出来事(3年生)
件名:県立高校前期選抜1日目
(2012.2.10)
2月9日(木)、県立高校前期選抜1日目です。カウントダウンカレンダーの言葉は「県立前期選抜頑張れ!!あと21日、笑って卒業できるようにしよう…」緊張で押しつぶされそうな前期受検組にこの言葉が届くことを願います。一方、お留守番は3クラスに集まり、いつもとは違うクラスメイトで入試へ向けて、実戦問題に取り組みました。
件名:県立高校前期選抜を明日に控えて…
(2012.2.8)
2月8日(水)、実力テストが終わり、ホッとするのもつかの間、いよいよ県立高校前期選抜です。私立高校入試前にもみられましたが、前期選抜に挑む仲間のために、みんなのパワーを送り合う輪がつくられました。握手でもって、応援し合う姿もちらほらみかけます。一人で向かう進路だけれど、独りじゃないんだね。
件名:第6回実力テスト
(2012.2.8)
2月8日(水)、最後となる第6回実力テストが行われました。明日に県立高校前期選抜を控えていることもあって、緊張感ある様子でした。また帰りの会では、進路通信等が配付され、私立高校の入学手続き、二次募集、三者懇談会などについての説明がありました。
件名:授業風景A
(2012.2.7)
2月7日(火)、英語科の授業では、ちょうどディクテーションが行われていました。ディクテーションとは、英語音声を聞き取り、そして聞き取ったものを紙に書き取るという英語トレーニング方法のことです。 県立高校後期選抜でも例年問題に取り入れられています。
件名:授業風景@
(2012.2.7)
2月7日(火)、最近、数学科では自分のチャレンジしたい問題のクラスを選び、少人数での学習を始めております。計算問題を解き続けるクラスでは、次から次へとプリントに取り組む姿がみられました。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
Page22
Page23
Page24
Page25
Page26
[最新の状態に更新]