四日市市立南中学校・最近の出来事(1年生)| 件名:9月6日(木) 体育祭の練習B(2012.9.6) | 
 
5限目は、学年種目「台風の目」の練習を行いました。クラスの生活班でチームをつくり、1本の棒を班員のみんなで持って走ります。そして、本日の大縄跳びの練習では、1組がさらに最高記録を更新!ただいまの記録は26回です。 しかし、今日は1組だけでなくどのクラスも昨日の記録を更新しました。まだまだ記録は伸びそうな予感。楽しみです。  | 
| 件名:9月5日(水) 体育祭の練習A(2012.9.5) | 
 
6限目と放課後の時間を使って、大縄跳びの練習をしました。自然教室以来、3ヶ月ぶりの大縄跳びです。最初は1回跳ぶのがやっと・・・といった感じでしたが、練習を重ねる毎に10回を超えるクラスも出てきました。 本日の最高記録は1組。(練習では15回、本番では11回) 1組の記録を見て、他のクラスも より一層頑張ろうという意欲が湧いてきているようです。  | 
| 件名:9月5日(水) 体育祭の練習@(2012.9.5) | 
 
3・4限目は、体育祭の学年練習を行いました。今日は、初めて全員リレーを走りました。まだまだ「試し」の段階なので、今日走ってみた結果を見て、走順を変えたりするクラスもあるようです。 暑い中でしたが、みんなが集中して取り組むことができました。  | 
| 件名:9月4日(火) 体育祭に向けて(2012.9.5) | 
 
2学期が始まりました。始業式・実力テストも終わり、いよいよ本格的に体育祭への取り組みが始まっています。6限目は、全員リレーの走順をみんなで決めました。 「アンカーは誰がいい?」 「走るのが得意な人とそうでない人を交互にした方がいいのかな?」 室長さんを中心に、各クラスで話し合いが行われました。  | 
| 件名:7月19日(木) 学年集会(2012.7.19) | 
 
1学期も残すところあと1日となりました。4限目の学年集会では、各クラスの室長さんが、それぞれのクラスの1学期の様子を振り返って、反省を発表してくれました。また先生からは、夏休みの生活面と学習面についての、2つのお話がありました。 長い夏休み。勉強・部活・遊び・・・どれも充実したものになりますように!  | 
  | [最新の状態に更新] |