四日市市立南中学校・最近の出来事(1年生)


件名:12月10日(火) 虹!!(2013.12.10)
雨上がりの空。ふと見上げると、虹のアーチがうっすらとかかっていました。校舎の最上階に教室がある1年生だからこそ見られる風景です。



件名:11月29日(金) 薬物乱用防止教室(2013.12.6)
6限目に四日市南警察署の職員さんを講師にお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。大麻や覚醒剤などが人体に及ぼす影響について、DVDやユーモアを交えた楽しい話などでじっくりと学ぶことができました。最近、若者の間で摘発が急増している脱法ハーブについても解説していただきました。1度しかない人生を台無しにしないためにも、今日学んだことを忘れないようにしていきたいですね。



件名:期末テスト終了(2013.11.27)
2学期の期末テストも最終日となりました。テストが終わると「難しくてぜんぜん解けなかった」「もうちょっと勉強しておけばよかった!」と言った声が聞かれました。今回の反省を、今後の授業にどのように活かしてくれるかを期待しています。1年生になって半年以上が過ぎ、どの教科も学習内容が難しくなってきているからこそ、日々の授業をもっと大切にしていってほしいですね。



件名:11月27日(水) 期末テスト!!(2013.11.27)



件名:11月12日(火) 人権総合学習 Part2(2013.11.12)
本日の5限目に第2回目の人権総合学習を行いました。今回は、ある架空の街のイラストを見て「安心できるところ」「おかしいと思うところ」それぞれに印をつけ、班の仲間と意見の交流を行いました。そのうえで、自分たちの身の回りはどうか、安心して過ごせる環境が整っているのかどうか等について担任の先生の話を聞いたり、活発な議論を行ったりしました。小学校の先生が参観する中での授業でしたが、みんながそれぞれ思ったこと・感じたことをしっかり発表できていました。


Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14
[最新の状態に更新]