四日市市立南中学校・最近の出来事(H26年度)


件名:朝のあいさつ(2014.7.9)
南警察のサポートセンターの方と生徒で、朝のあいさつと自転車盗難防止チェックをおこないました。



件名:はるかのヒマワリ!成長中(2014.7.4)
5月に植えたヒマワリが大きく成長しました。花を咲かせてくれるのが楽しみです。
---------------------------------------------------------------
はるかのヒマワリについて
平成7年の阪神・淡路大震災で6000人近い方の命が奪われました。
 この地震で、当時小学校6年生だった「加藤はるか」さんも尊い命を落としました。「はるか」さんの遺体が見つかった場所から大きなヒマワリが花をさかせたことから、このヒマワリは「はるかのヒマワリ」と呼ばれています。震災のことを忘れず、またこの状況から立ち上がろうとする人たちの手で、大切に育てられたヒマワリの種は毎年増え続け全国に花を咲かせてきました。
 東北大震災で被災された石巻のボランティアの皆さんから、「三重でもこのヒマワリ増やしてほしい。みんなの笑顔を届けてほしい」という思いとともに「はるかのヒマワリ」の種をいただきました。南中学校でも、生徒会本部を中心にこの活動を行っています。



件名:本を読んで『人権』について考えてみよう! メディアセンター(2014.7.4)
2年生が国語の時間にメディアセンターで授業を行いました。
荒木司書さんがメディアセンター(図書室)にある本から、『人権』について考えることのできるものを選んで紹介してもらいました。(最近の出来事 2年生のページもご覧ください。)



件名:生徒作品(2014.6.30)
工芸部の作品が廊下に展示されています。



件名:土曜授業フリー参観(2014.6.28)
28日(土)は、土曜授業です。
フリー参観にしていますので、たくさんの保護者や地域の方に参観していたきました。
受付していただいた方は119人です。時間割など不足してご迷惑をおかけしました。


Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66
[最新の状態に更新]