三滝中学校 お知らせボード
件名:体育大会の練習(3年生)
(2014.5.27)
昨日昼ごろから降り出した雨で、グラウンドがちょっとぬかるみ、3年生は体育館での学年練習となりました。体操の順番を確認しながら、大きな動きで体操ができるように、何度も繰り返し練習を行っていました。後半は全員リレーの順番の確認を行いました。これまで3年生は天候に恵まれず、すべて体育館での練習となっています。天気が晴れて、思いっきり外で練習したいですね。
件名:体育大会の練習(1年生)
(2014.5.27)
5月27日(火)、4限目に1年生はグラウンドで学年種目の練習をしました。「台風の目」で、体育大会では定番の種目ですが、1つの棒を4人でもって回転したり、戻った時に、ゴールでみんながジャンプするのは、みんなが意識をして集中していないとなかなかうまくスムーズにはいかないようです。明日から放課後の練習も始まるので、しっかりと気持ちを一つに頑張ってください。
件名:朝のあいさつ運動2日目
(2014.5.27)
5月27日(火)、今日は生活安全委員会の2年生が朝のあいさつ運動を行いました。少しずつあいさつがかえってくるようになりましたが、人によって様々ですね。人との1日の出会いはあいさつから始まります。「おはようございます」、毎朝正門に立って挨拶をしている校長先生のように大きな声で、あいさつをしてみませんか。とっても気持ちのいいものですよ。
件名:教育実習が始まりました。
(2014.5.26)
5月26日(月)〜6月13日(金)の3週間、今年度は2人の教育実習生が三滝中へとやってきました。社会と英語で、2人とも1年生に配属されます。2人とも本校の先輩で、それぞれバスケットボール部とバレーボール部に所属していました。今日は校内を回っているときに、3年生や1年生のクラスで、当時受け持たれていた先生に勧められてみんなに自己紹介をしていました。これからいろいろと話をして仲良くなっていきましょう。また今日は、本校へ2名の方が訪問され、授業を参観されました。
件名:1年生体育大会の練習の様子
(2014.5.26)
5月26日(月)、今日から体育大会の練習が始まりました。今日は1年から3年までの各学年が、整列から体操の隊形に開いたり、実際に体操をしたりしました。3限目は少し雨が落ちてきて体育館の練習となりました。もう少し天気がもってくれたらよかったのですが・・・・・、ちょっと残念です。6月4日(水)の体育大会に向けて、しっかりと練習をしましょう。
件名:授業の様子
(2014.5.26)
先週、中間テストが終わり、今日は多くの教科でテスト返しがありました。「今度はしっかりと勉強せんとあかんな」とつぶやきながらテストの反省用紙に向きあっている人もいました。1年生にとっては初めての中間テストでしたね。英語では大文字と小文字の間違いでチェックされている人もいました。今度はしっかりと気を付けましょう。今回のテストで印象が残っているから、次回はきっと大丈夫でしょう。
件名:朝の登校の様子
(2014.5.26)
5月26日(月)、今日は生活安全委員会の3年生が生徒昇降口のところであいさつ運動をしていました。「おはようございます」、笑顔を見せながらあいさつを交わすと、とてもすがすがしい気持ちになります。明日は2年生、あさっては1年生の順で生活安全委員があいさつ運動を行います。しっかりとお互いにあいさつを交わしましょう。
件名:PTA委員会が行われました。
(2014.5.25)
5月23日(金)の夜、PTA委員会が行われました。最近の学校の様子や今後のPTA活動の概要が本部役員さんや専門部の部長さん、委員会の委員長さんから話されました。全体会後は、各専門部、委員会に分かれてそれぞれ今後の活動について話し合いが持たれました。6月16日(月)は、午前中に文化教養部主催のAED講習会が持たれます。参加していただける方は、学校まで連絡してください。
件名:避難訓練を行いました。
(2014.5.25)
5月23日(金)、3限のテスト終了後、避難訓練を行いました。今回は避難経路を確認することが大きな狙いでしたが、それにしても避難が遅い。1年生3分40秒、2年生4分49秒、3年生6分6秒でした。どの学年も次回の避難訓練ではまずは4分を切れるように意識を持って行動しましょう。また、今回は火災が起こったとの想定でした。教室やホールの窓があいているところもありましたね。そのあたりも意識できるといいですね。
件名:中間テスト1日目が終わりました。
(2014.5.23)
5月22日(木)、中間テスト1日目が終わりました。3年生のフロアをのぞいてみると、真剣に数学の問題を解いているみんなの姿がありました。符号間違いはなかったでしょうか。結構みんなできたみたいで、満足そうな表情をしていました。まなび学級では、音楽の試験と向き合っていました。体育大会でも校歌をうたいます。埋められなかった人もいましたが、しっかりと覚えてくださいね。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
Page22
Page23
Page24
Page25
[最新の状態に更新]