三滝中学校 お知らせボード
件名:新入生入門講座・部活動見学の様子
(2014.1.18)
授業が終わった後、部活動見学が行われました。運動場、体育館、武道場、テニスコートで行われている運動部や室内で行われている文化部の様子をしっかり見て回っていました。中学校に入学したらどの部活動に入るか、これから今日の見学を参考にしてしっかり考えましょう。
件名:新入生入門講座・授業の様子
(2014.1.18)
授業は、国語、数学、英語(2クラス)、社会、保体、まなびの7講座が行われました。どの講座でも、教師の話を聞いたり、問題を考えたり、体を動かしたりするなど、初めて体験する中学校の授業に対して、まじめに取り組む姿が見られました。これを機会に来年からの中学校の授業に対して少しでも興味を持つことができたらいいですね。
件名:新入生保護者説明会を行いました。
(2014.1.17)
1月16日(木)15時から、三滝中学校体育館で新入生保護者説明会を行いました。初めて三滝中学校を訪れる保護者の方もおみえで、体育館がどこにあるのか探している方もみえました。「入学の手引き」にそって、中学校生活について説明させていただきました。子どもたちを見守りながら3年間育てていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。寒い中ありがとうございました。
件名:自転車の乗り方大丈夫ですか?
(2014.1.15)
1月15日(水)、ソフトバンクから南方向へと向かった信号の手前で、皆さんの登校の様子を見ていました。8時頃に一気に自転車の量が増え、通学の高校生ともすれ違い、大混雑の状況でした。皆さんもアンケートに書いていましたが、これだけの量だと一人ひとりが意識して一列で走らないと大事故になりかねません。下校時も左右の確認をせず、水道局の交差点を渡っている人がいましたね。もう一度自分の自転車運転について振り返りましょう。
件名:三滝しぐさ
(2014.1.12)
1年生の教室を見渡すと、こんな掲示物が目に入りました。「江戸しぐさ」という江戸時代の商人たちが秘伝として受け継いできたものを以前に学習した折に、その三滝中学校ヴァージョンとして考えたものです。「三滝しぐさ」と名づけられたこれらを意識することで、毎日の生活が過ごしやすくなることでしょう。今もみんな守っているかな?
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
Page22
Page23
Page24
Page25
Page26
Page27
Page28
Page29
Page30
Page31
Page32
Page33
Page34
Page35
Page36
Page37
Page38
Page39
Page40
Page41
Page42
Page43
Page44
Page45
Page46
[最新の状態に更新]