愛知万博は、地球環境に配慮した万博ということで、人々の関心を集めています。そこれ、我がPTAも万博に乗じて、「環境問題」に目を向けました。名付けて「三滝中環境博」の開幕です。

 

Q あなたは、どのような環境問題に興味がありますか?

 

 

Q 環境問題についての知識を、あなたはどこから得ていますか?

 

Q 日頃、環境を守るために行動しますか?

 

 

Q 日頃、環境問題の話をしていますか?

 

 

Qどのようなトイレットペーパーを購入しますか?

 

 

Q 買い物の際、マイバックを使用しますか?

 

 

Q 環境を守るために、どのようなことを心がけていますか?

 

おとな

・ゴミをなるべく出さない
・ゴミの分別をする
・生ゴミを庭に埋める
・リサイクルをする
・プラスチック容器より、ビンのものを購入する
・洗剤を使わない
・詰め替え用を買う
・布の生理用品を買う
・米のとぎ汁を植物に与える
・緑化
・公共交通機関を利用
・アイドリングストップ
・簡易包装にしてもらう
・フェアトレードの商品を購入する
・割り箸を使用しない
・買い物の回数を減らす
・節電・節水
 コンセントを元から抜く
 節電タップを使う
 エアコンの温度設定
 オール電化
 ソーラーシステムを使用
 風呂の残り湯で洗濯

 

 

子ども

学校で
・紙を再生紙ボックスに入れる
・紙の無駄使いをしない
・リサイクル
・ゴミの分別
・ゴミを出さない
・ゴミを持ち帰る
・ゴミを拾う
・節電節水

家庭
・ゴミの分別
・リサイクル
・物を買わない