西橋北小学校 学校より

 学校保健委員会2012.6.4
1日公開デーの3・4限目に会議室で学校保健委員会がありました。教育委員会育成指導室の山口先生から「今家庭教育で必要なこと」と題して、「毎日の生活リズムを整えることが子どもの健やかな成長にとっていかに大切か」ということを教えていただきました。また、養護教諭から本校の児童の生活の実態もふまえ、これから改善していかなければならない点などをお話しました。大人も子どもも規則正しい生活を送るということは大切なことなのですが、特に育ち盛りの子どもたちの生活は大人がしっかりリズムを作っていかなければならないところがあります。学校からプリントを配らせていただきますのでご一読いただき、『我が家の生活リズム』を振り返ってみてください。

 1日公開デー2012.6.4
今日は1日公開デーでした。何人かの方が朝から来ていただいていました。午前中は40人ほどの方が、また、午後は低学年の授業参観・懇談会ということで多くの保護者さんが来ていただきました。子どもたちの学校の様子はいかかでしたでしょうか。たとえ発表の瞬間が見れなかったとしても、きっとがんばっている様子を見ていただけたのではないかと思います。ご意見・ご感想の方もお寄せくださいね。ありがとうございました。

 園芸委員会2012.6.1
環境デーでもある今日、園芸委員会では、パンジーやクリサンセマムなど、春の花壇を彩ってくれた花をひき、夏に向けて私たちの目を楽しませてくれるサルビアやマリーゴールドなどを植えてくれました。西橋北小学校は花壇が多いのでたいへんです。これからも花の世話をがんばって、全校のみんなの気持ちをいやしてほしいと思います。

 学校環境デー2012.6.1
毎年6月5日に設定されている、全学校の一斉活動日「学校環境デー」の取組を本校では6月1日に行いました。この取組の目標は、よりよい環境づくりに積極的に取り組むことのできる児童の育成です。各学校が創意工夫した活動を実施していますが、本校は、校地内の除草作業を行っています。各学年がそれぞれの分担場所の草を抜きました。1時間目での作業でしたが、汗をかくぐらいしっかり取り組むことができました。

 午後は電動のこぎり補助ボランティアさんが・・・2012.5.31
5・6限と5年生の図工がありました。「伝言ボード」を作ろう!という単元で、薄い板を電動のこぎりで切らなければなりません。5年生にとって初めての経験です。そこで、安全に電動のこぎりが使えるように、学習ボランティアさんが11人も来てくださいました。板を動かしながら切っていくコツがつかめたかな?細かいところは丁寧切れたかな?素敵な作品になることを期待しています。ボランティアの皆さんありがとうございました。

 なんと今日は「幅跳びボランティア」さんが・・・2012.5.31
5月31日(木)今日は朝から気持ちよく晴れています。ここ2・3日のように天気の急変がなければよいのですが。3限目に4年生の体育『走り幅跳び』の授業がありました。子どもたちは今まで3〜4時間幅跳びに取り組んでいますが、今日こそは記録を伸ばそうと張り切っています。そこへ10人の幅跳びボランティアさん(学習ボランティアさん)が登場!砂場の砂をならしてくださったり、記録を計測してくださったりしました。子どもたちを励まし、中には、「こうやったら距離が伸びるよ!」と指導をしてくださる方も・・・子どもたちはいつも以上に生き生きしているように見えました。たくさんの方に見守られて育つ子どもたちは幸せだと思います。さあ記録更新はできたかな?

 PTA救命救急法講習会開催2012.5.30
プール清掃が終わったら、あっという間にプール開き。今年は6月11日です。そして夏休みにはプール開放があります。毎年PTAの方にお世話になり、プール監視をしていただいています。水の事故が起こった場合に子どもたちを救っていただけるように、5月30日、PTA主催の救命救急講習会が開かれました。中消防署と橋北分団から4名の方々に来ていただき、胸骨圧迫による心臓マッサージ、AEDの使い方などのご指導を受けました。その後、職員の研修もありました。子どもたちにとって、泳げるようになることは自分の命を守ることにもつながります。しかし、たとえ泳げたとしても、不慮の事故に巻き込まれないとも限りません。そんなとき私たち大人が今日学んだ救急法で、子どもたちや水の事故にあった方の命を救えたらいいですね。

 「大地の会」による読み聞かせA2012.5.30
5月30日(水)「大地の会」のメンバーの方に2回目の読み聞かせを行っていただきました。3年生では「あさえとちいさいいもうと」4年生では「そうざんだいじょうぶだよ」です。読んでいただいたあと、自分の感想も言えました。読み聞かせは絵を見ながらの楽しみもありますが、聞きながら自分でイメージを膨らませる楽しみ方もできます。30人いたら30とおりのイメージの描き方がありますね。これからも本の世界へどんどん入り込んでほしいものです。

 プール清掃!2012.5.30
5月29日6年生によるプール清掃が予定されていました。本校は地元の消防団の皆さんのご協力により、高圧で水をかけていただけるので、少ない児童数でも、とても早く掃除ができます。しかし当日はすごい雷!13:00ごろ(清掃開始30分前です)近くに落ちたのではないかと思う稲光が何度となく走りました。それでも消防団の方は予定通り来てくださって雨と雷の中準備を始めてくださいました。雷が遠のき、雨も上がってきたので教室で待機していた待ちくたびれた子どもたちがプールに入りました。プールの底やサイドの黒い汚れをたわしでごしごしこすりました。大変な天候ではありましたが、そんなに時間もかかることなく、プール掃除を終えることができました。来てくださった橋北地区の消防団6名方々、本当にありがとうございました。今年のプールの授業も楽しくできるといいですね。

 図書ボランティアさんの活動2012.5.28
校内の読書週間にからめて、図書ボランティアさんも5月28日(月)の20分休みに読み聞かせをしてくれました。「寿限無」「コんガらガっち どっちにすすむ?」です。集まったこともたちと言葉を交わしながら、楽しく迷路を進んで行きました。そして図書館に集まった子どもたちは手作りのしおりいただきました。大事に使って、たくさん本を読んでほしいと思います。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9
[最新の状態に更新]