| 5年生の習字 | 2014.2.3 |
1月29日(水)5年生の教室の前に「出発」の習字が飾ってあります。 はねるところやはらうところに気をつけて書いてあります。 とてもがんばって書いてあるので、いろいろな人に見てほしいです。 | |
| なわとび週間 | 2014.2.3 |
1月28日(火)1月27日からの一週間に、なわとび週間として、20分休みに 全校生徒が運動場でなわとびをします。 クラスで大なわでもよいですし、自分の技を追求してもよいことになっています。 短なわでも大なわでも、たくさんの技がありますので、 みなさんもどんどん外に出て、なわとびをやりましょう。 | |
| 6年生の俳句 | 2014.2.3 |
1月27日(月)この写真は6ー2の教室に飾ってある俳句です。 この俳句は冬休みにあったことを題材にして、書写の時間に書きました。 みんな工夫して書いていて、おもしろい俳句を書いている人もいました。 | |
| 4年の新年試筆 | 2014.2.3 |
1月21日(火)児童玄関の下野ギャラリーに4年生の「天空」という文字が飾ってあります。 1月9日に全校一斉に書いた新年試筆の文字です。みなさんもぜひ見てください。 | |
| 今日のテーマ | 2014.1.20 |
1月17日(金)毎朝6年3組の黒板には、今日のテーマが書かれています。 今日はインフルエンザが流行っていることもあって、 「無理をしない」がテーマです。 今日もがんばろうという気持ちになります。 | |
| 図書室前のポスター | 2014.1.20 |
1月14日(火)図書室の前の廊下にバレンタインチョコの作り方が掲示してあります。 もうすぐバレンタインなので、 おかしづくりが好きな人は、ぜひみてください。 | |
| 新年試筆 | 2014.1.20 |
1月10日(金)9日に全校一斉に新年試筆をしました。 6年生は「希望」という字を書きました。 みんな集中して書いたことが字を見て伝わってきます。 | |
| 児童玄関前のポスター | 2014.1.20 |
1月9日(木)これは、児童玄関にはってあるポスターです。 魚の種類がたくさんのっていて、あまり魚について知らない子にも 勉強になると思います。 みなさんも一度見てください。 | |
| トロフィー | 2013.12.24 |
12月19日(木)このトロフィーは職員室前に飾ってあります。 このような立派なトロフィーをもらえて、すごいなぁと思いました。 いつかこんなトロフィーがもらえたらうれしいです。 | |
| レクリエーション | 2013.12.17 |
12月17日(火)今日の1時間目に体育館でレクリエーションをしました。 みんなが一生けん命やっていました。 みんな一生けん命だったから、クラスもまとまったと思います。 すごく楽しかったです。 | |