| ポスター | 2014.9.3 |
これは、早ね・早起きのポスターです。4月から、はられています。夏休み明けは、生活リズムをとりもどすのが大変です。 みなさんは、大丈夫ですか? | |
| 2年生の歌 | 2014.7.18 |
体育館で体育館で終業式と児童集会がありました。2年生の発表は「かえるの歌」と「橋の上」という曲でした。今までの練習の成果がでていました。もっと上手になってほしいです。 | |
| 紙から作る | 2014.7.18 |
下野小ギャラリーに行ったら、4年生は紙をちぎって動物などを作っていました。その中でも、注目したのは、カラフルな鳥です。ただ貼っているだけでなく、鳥の毛をイメージして、たてながにちぎっていたのでいい工夫だと思いました。 | |
| ワールドカップ ブラジルサッカーボール | 2014.7.16 |
これは、ワールドカップの公式ボールレプリカです。この前終わったワールドカップブラジル大会の後、職員室前にかざられています。みなさんにも、大会の選手のように学校生活で活躍してほしいです。 | |
| 3年生がヤゴをとったよ | 2014.7.16 |
3年生が、プールでヤゴをとりました。ヤゴをとった感想が新聞にまとめてありました。写真や感想が書いてあったので、とても分かりやすかったです。注目してほしいところには、わくをつける工夫がしてあったのでよかったと思いました。 | |
| 2年生 ぼくたちの町の新聞 | 2014.7.14 |
6月20日金曜日に、2年生が「わたしたちの住んでいる下野地区」について、新聞を書きました。町の様子を見て、楽しそうだったとか、私の家の近くにマックスバリューがあるとか、みんな自分の住んでいる地区をわかりやすく書いてありました。まとめ方がすごく上手だったので、わかりやすかったです。 | |
| 1年生が描いた あめ玉 | 2014.7.11 |
児童玄関に、1年生が描いたあめ玉がありました。あめ玉の入れ物もいろんな形があって、おもしろかったです。あめ玉も、いろんな色があって、おいしそうでした。あめ玉が光っているように、しろいすじがあって、すごいなあと思いました。 | |
| 着衣水泳 | 2014.7.10 |
今日は、4・5・6年生の着衣水泳の予定でした。でも、台風が近づいてきていて大雨でできなかったので残念です。今年は、小学校最後の着衣水泳なので、あしたできるといいです。 | |
| 5年生の新聞 | 2014.7.9 |
これは、5年生の新聞の一つです。今のところ、「スマイル新聞」「稲妻新聞」「白くま新聞」があります。新聞がふえると、教室がにぎやかになっていいですね。 | |
| すてきなペーパーショップ | 2014.7.9 |
図工室のとなりのけいじするところに、4年生が作ったものがかざってありました。そこには、自分の手でちぎって作ったカラフルなものを作っていました。もようや、色を工夫していて、キレイだと思いました。自分たちも作っていたので、「なつかしいなあ。」と、思いました。 | |