[HOME] お知らせボード(学校から)

 学校づくり協力者会議 2009.12.24
 12月21日(月)の午後7時から、本校の視聴覚室で『学校づくり協力者会議』を開催いたしました。学校から7名、地域・保護者から14名、計21名の参加でした。初めに学校から2学期の教育活動や保護者アンケート等についての説明をし、その後で、委員の皆さん方からいろいろなご意見を頂戴いたしました。その中で、@あいさつについては、今後も家庭・地域・学校が一体となって指導をしていきたい、A地域の人材をもっと活用した教育課程の編成を進めたい、という2点が出されましたので、学校としても、実現に向けて考えていきたいと思います。席上、挨拶の中で、今年の私の漢字一字は『謝』ですと申し上げました。親身になって子どもたちを見守っていただいた地域の皆様、学校の教育活動に大きなご理解とご協力をいただいた保護者の皆様、とりわけ、その先頭に立ってご苦労いただいたPTA役員の皆様、最後に、手前味噌にはなりますが、いつも真摯に子どもたちの指導に当たってくれた本校の教職員、それら全ての方たちに『感謝』の気持ちでいっぱいです。本当にこの1年、どうもありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

 学校保健委員会〜朝ごはん、ちゃんと食べてますか?〜 2009.12.8
 昨日〔12月7日(月)〕に、学校保健委員会を開催いたしました。当日は、お忙しい中にも拘らず、地域でお世話になっている皆様・保護者の皆様・PTAの役員の皆様等、たくさんの方にご参加いただきまして、本当にありがとうございました。テーマは『朝ごはん』でした。児童のアンケートによると、本校の約9割の児童が、何らかの形で毎日朝ごはんを食べてから学校に来ることが分かりました。しかし内容は、『パンだけ』・『ごはんだけ』というように栄養のバランスの悪い食べ方をしている子も多く、9割という数だけでは安心できない現状があります。前にも『学校だより』で、朝食を抜くことの弊害をお知らせいたしました。もう一度、各ご家庭で、朝食について見直していただきたいと思います。学校からの説明・3人の先生方からのご助言の後、保護者の皆さん方からも、食事で苦労していること等を発表していただき、和やかな中にも得るものの多かった学校保健委員会でした。助言者としてご来校いただきました、学校歯科医の森先生、学校薬剤師の近藤先生、小山田小学校栄養職員の安藤先生、それから、貴重な資料をお寄せいただきました学校医の畑先生、どうもありがとうございました。

 薬物乱用防止教室 2009.12.3
 本日、学校薬剤師の近藤正弥先生にご来校いただき、6年生児童を対象に『薬物乱用防止教室』を開催しました。煙草の害については、5年生の時にも養護教諭から話がありましたが、麻薬・シンナーなどについては初めて聞くことも多く、みんな真剣にDVDを見ていました。近年、麻薬・覚醒剤使用の低年齢化が報道されていますし、最近も芸能人や他県の学校関係者が、覚せい剤使用で逮捕されています。6年生の子どもたちにとって、覚醒剤などの麻薬は、まだ考えなくてもいいかもしれませんが、『煙草』については、家の人がテーブルの上に置き忘れた煙草を興味本位でちょっと吸ってみる、などということがないとも限りません。子どもたちを煙草や薬物の危険から守るためには、周りの大人の日常的な心配りが必要なのだと思います。

 高花っ子マラソン 2009.11.25
 本日、絶好の天気に恵まれて、『高花っ子マラソン記録会』を実施いたしました。マラソンには少し暑いぐらいの天気でしたが、1年生から6年生まで、それぞれの子が一生懸命頑張って走ってくれました。何でもそうですが、自分の力を出し切って頑張る姿は、見ている人を感動させるものです。応援にご来校いただいた保護者の皆さんからも、温かい拍手が送られていました。本校のマラソンは、運動場だけでなく学校の周辺の公道も走りますので、PTAの保体部の皆さん方にも、お忙しい中監視に立っていただきました。本当にご協力ありがとうございました。

 インフルエンザによる学年閉鎖状況《緊急》E 2009.11.24
 本日〔11月24日(火)〕、4年生全体でインフルエンザによる欠席が7名にのぼりました。また、登校している子どもたちの中にも、体調不良を訴える子どもが数名おります。今後感染の拡大が予想されますので、校医先生ともご相談の上、4年生を11月25日(水)・11月26日(木)の両日、学年閉鎖とさせていただくことにいたしました。4年生の次回の登校は、11月27日(金)になります。重ねてご迷惑をおかけいたしますが、どうかよろしくお願いいたします。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14
[最新の状態に更新]