学校づくり協力者会議 | 2009.12.24 |
12月21日(月)の午後7時から、本校の視聴覚室で『学校づくり協力者会議』を開催いたしました。学校から7名、地域・保護者から14名、計21名の参加でした。初めに学校から2学期の教育活動や保護者アンケート等についての説明をし、その後で、委員の皆さん方からいろいろなご意見を頂戴いたしました。その中で、@あいさつについては、今後も家庭・地域・学校が一体となって指導をしていきたい、A地域の人材をもっと活用した教育課程の編成を進めたい、という2点が出されましたので、学校としても、実現に向けて考えていきたいと思います。席上、挨拶の中で、今年の私の漢字一字は『謝』ですと申し上げました。親身になって子どもたちを見守っていただいた地域の皆様、学校の教育活動に大きなご理解とご協力をいただいた保護者の皆様、とりわけ、その先頭に立ってご苦労いただいたPTA役員の皆様、最後に、手前味噌にはなりますが、いつも真摯に子どもたちの指導に当たってくれた本校の教職員、それら全ての方たちに『感謝』の気持ちでいっぱいです。本当にこの1年、どうもありがとうございました。心よりお礼申し上げます。 |
インフルエンザによる学年閉鎖状況《緊急》E | 2009.11.24 |
本日〔11月24日(火)〕、4年生全体でインフルエンザによる欠席が7名にのぼりました。また、登校している子どもたちの中にも、体調不良を訴える子どもが数名おります。今後感染の拡大が予想されますので、校医先生ともご相談の上、4年生を11月25日(水)・11月26日(木)の両日、学年閉鎖とさせていただくことにいたしました。4年生の次回の登校は、11月27日(金)になります。重ねてご迷惑をおかけいたしますが、どうかよろしくお願いいたします。 |
| [最新の状態に更新] |