[HOME] お知らせボード(学校から)

 授業参観・発表会《文化祭@》 2009.11.5
 11月1日は、学校の授業参観と地区文化祭が開催されました。学校では1限〜3限まで授業参観を行い、たくさんの保護者や地域の方にご来校いただきました。見ていただいた後の『アンケート』の中には、子どもや職員への温かい励ましのお言葉もいくつかいただきました。本当にありがとうございました。これからも、地域や保護者の皆様方のご期待に沿えるような学校づくりを目指して、職員一同、努力して参りたいと思っております。
 授業参観後の発表会では、地域の皆さん方の特技の御披露や子どもたちの発表などがありましたが、特に今年は、特別参加として四郷高校の吹奏楽部の演奏がありました。みんながよく知っている曲を中心に、児童の指揮者体験なども交えてもらって、とても楽しい時間を過ごせました。中心になって進めていただいた地区社協の皆様方、ご苦労様でした。

 インフルエンザによる学級閉鎖情報《緊急》A 2009.11.4
 本日〔11月4日(水)〕、3年生が学年閉鎖期間を終えて登校してまいりました。以前より罹患していた児童につきましては、そのほとんどが回復して登校いたしましたが、3年2組において、新たなインフルエンザ発症児童が5名ありました。そのため、保護者の皆様方には大変ご迷惑をおかけして恐縮ですが、3年2組について、新たに11月5日(木)・6日(金)の両日、再度学級閉鎖とさせていただきます。土日を含んで4日間ゆっくり休んでいただき、来週の月曜日には元気な顔を見せてほしいと思っております。どうかよろしくお願いいたします。

 インフルエンザによる学年閉鎖のお知らせ《緊急》 2009.10.29
 保護者の皆様方にはメールでも配信いたしましたが、本日《10月29日(木)》、3年2組〔在籍27名〕で、インフルエンザを含む病気欠席者が6名ありました。その後、夕方になって保護者から相次いで連絡があり、インフルエンザによる欠席が合わせて5名になりました。また、1組においても高熱で欠席している児童が見られ、学年全体に感染の拡大が心配されましたので、急なことで誠に申し訳ありませんが、3年生を10月30日(金)〜11月3日(火)までの5日間、『学年閉鎖』とさせていただくことにいたしました。従いまして、3年生は日曜日の地区文化祭での発表は中止とさせていただき、後日学校内で改めて発表の機会を作りたいと考えております。バザーの食券につきましても、お買い求めいただけなかった分については、後日協議の上、対応を連絡させていただきます。お忙しい中恐縮ですが、学年閉鎖中のお子様の健康管理をよろしくお願いいたします。


 緊急下校訓練 2009.10.21
 本日13時30分から、PTAの本部役員さんや地区委員さんにご協力いただいて、授業中に暴風警報が発令された状況を想定した『緊急下校訓練』を行いました。訓練開始の連絡をPTAの連絡網で地区委員さんたちに流しましたが、思ったよりもずっと早く学校に集まっていただいたので、訓練がスムーズに進みました。全地区の児童が集合完了したのを確認した後で、地区委員さんに引率していただいて、学校の職員共々集団下校を行いましたが、児童も指示に従ってきちんと動けていたようでした。今回の訓練の反省点を今後に活かし、子どもたちがより安全でより短時間に下校できるよう、体勢を見直していきたいと思っております。ご協力いただいた保護者の皆様、お忙しい中、どうもありがとうございました。

 6年生の保護者の皆さん、ご苦労様でした。 2009.10.19
 本日、6年生の学年PTA活動が3・4限目に行われました。PTAの学級委員の皆さん方は、前日からいろいろ準備をしていただきまして、本当にお疲れ様でした。親子で力を合わせて『やきそばドック』を作りましたが、やはり経験の差は歴然としていて、家でも料理をやっている子の手つきは見事でしたが、そうでない子は、おっかなびっくり・・・・。これも一つの『生きる力』なんでしょうね。私のところにも『差し入れ』をいただき、結局『焼きそば』一皿と『焼きそばドック』二本を完食しました。とても美味しかったのですが、ちょっとカロリーオーバーなので、夕食は抜くことにしたいと思います。引き続き5限目には、体育館で『修学旅行説明会』があり、保護者の皆さん方には長い一日でしたが、1か月先の修学旅行に向けて、お子様の体調管理をよろしくお願いいたします。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14
[最新の状態に更新]