[HOME] お知らせボード(学校から)

 いろいろ、ありがとうございました! 2009.10.9
 昨日は、2年ぶりに台風が上陸しました。ご家庭の様子はいかがだったでしょうか。登校した子どもたちに聴いてみますと、大きな被害はなかったようなので安心しております。学校も、前日の夕方に、職員で校舎周辺や各教室の台風準備をしましたので、特に被害はありませんでした。ただ、落葉の季節でもありますので、校舎周辺に大量の葉が落ちていて、その後始末が大変でした。近隣の皆様の家にも、学校の落ち葉が飛んで行っているかもしれません。申し訳ありませんでした。また、台風の速度が思ったより速くなり、8時18分に暴風警報が解除されましたので、各ご家庭では登校の準備が大変だったと思います。どうもありがとうございました。児童の中には、前の夜から『明日は絶対に学校は休みだ!』と信じて、登校直前までまで寝ていたという子もいたようです。登校に際しては、地区委員の皆様方にもお世話になったと聞いております。どうもありがとうございました。なお、昨日は登校に関する情報を『eー学校ネット』でお知らせしました。今後も緊急の連絡について、メール配信で対応することがあると思いますので、この機会に、まだ登録をされていない方は、学校までお申し出ください。『登録用紙』をお渡しいたします。

 連合運動会がありました 2009.10.8
 昨日(10月7日)、四日市ドームで、三泗特別支援学級連合運動会がありました。台風の影響で大雨の一日でしたが、ドームの中は、みんな元気いっぱいで頑張っていました。玉入れや短距離走など楽しく見せてもらいましたが、見ていて気持ちがよかったのは、やっぱり、みんなが精一杯頑張ろうとしているからだと思います。持っている力はいろいろですが、その子なりに自分の力を出し切ろうという姿が、見ている私にも伝わってきました。人間誰でも、できることやできないことは人それぞれですが、『頑張る!』ということについては同じなのかなと、改めて感じた運動会でした。中学校の生徒さんたちが、係の仕事を一生懸命していてくれたのも印象的でした。みなさん、お疲れ様でした!

 お便りお願いします!! 2009.10.6
 『学校だより』に、保護者の皆さんからの『返信欄』を設けて依頼、たくさんの保護者の方に感想・ご意見・ご質問をいただいております。一つ一つ丁寧に読ませていただき、お返事を書かせていただいておりますが、今では、返信欄を作って本当によかったなと感じております。貴重なご意見をたくさんいただいて、早速学校運営に活かしたこともありましたし、疑問に思われたことに対してすぐにお返事ができ、学校の教育活動にご理解をいただくこともできました。何より、保護者の皆さん方と、こうやって直接手紙の交換ができ、皆さん方の子どもさんに対する思いを知ることができたのは、私にとって大きな収穫でした。どうぞこれからも、『校長先生に手紙なんてねえ〜。』なんておっしゃらずに、気軽にご連絡いただければと思います。必ずお返事は差し上げます。このような日常的な交流は、共に子どもさんを育てていく上で大きな力になると思います。お手紙、お待ちしております!!

 素晴らしかった保健集会 2009.9.30
 本日5限目に、児童保健委員会主催の『保健集会』がありました。テーマは『朝ごはんの大切さ』でした。保健委員会のみんなが協力し、朝ごはんの大切さを説明した自作のビデオやクイズで、一生懸命全児童に説明してくれました。そのビデオの出来がとても素晴らしく、みんながしっかりと活躍している姿を見て感動しました。先日の『学校だより』でもお伝えしたように、朝ごはんは子どもの成長にとって、大変重要な役割を果たします。どんなに忙しくても、緊急の用事でもない限りは、毎朝、子どものために『朝ごはん』を作ってあげることは、親としての大切な仕事なのだと思います。『義務』と言ってもいいかもしれません。よろしくお願いします。

 《運動会D》応援団 2009.9.29
 最後に忘れてはならないのが、応援団のみんなのがんばりです。最初から最後まで、工夫された熱のこもった応援を続けてくれました。応援に元気付けられた子も多かったのではないでしょうか。特に昼食後の応援合戦は、全校児童が一つになった、とても素晴らしい時間でした。朝の練習・午後の練習・休み時間の練習と、応援団の子たちは本当にみんなのためにがんばってくれました。どうもありがとう!!

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14
[最新の状態に更新]