[HOME] お知らせボード(学校から)

 《運動会C》5・6年生 2009.9.29
 5・6年生の『情熱大陸』は、まさに運動会の最後を飾るにふさわしい、素晴らしい演技だったと思います。最後のピラミッドが完成した時は、本当に感動的でした。周りで小さいピラミッドを作る子たちも、大ピラミッドができていく様子を、心配そうに、そして心の中で応援しながら見ていたんだと思います。そんな5・6年生全員の思いが、素晴らしい演技につながったのではないでしょうか。『力いっぱい』・『一生懸命』・『仲間のつながり』がぎっしり詰まったフィナーレでした。『やったね!』
 

 《運動会B》3・4年生 2009.9.29
 『高花タイフーン』は、運動会で時々見る競技です。外側の子は、速く・長く走らないといけないので、なかなか大変なんですが、仲間同士でバランスを取って、上手に走っていましたね。そして『高花っ子ソーラン』は、最初の練習の時から、みんなとても気合が入っていました。本番は、はっぴを着て鳴子を持って踊るわけですから気分も最高で、掛け声も勇ましい見事な踊りだったと思います。退場門をくぐるまで気を抜かずに、全力で踊りきった子どもたちは、とても素敵でした。『やったね!』

 《運動会A》1・2年生 2009.9.29
 2年生の2人3脚は、最初の練習を見せてもらった時に、みんなぜんぜんリズムが合わなくて『運動会、大丈夫だろうか?』と、正直思いましたが、本番を見て、みんなとてもうまくなっていたのでびっくりしました。1年生の大玉ころがしも、回るところが結構難しいんですが、みんな上手にがんばっていましたね。そして極め付きは何と言っても、『こち亀でいいじゃん!』でした。ちょっと緊張してるなという子もいましたが、みんな元気いっぱいに笑顔で踊っていたのが印象的でした。最後まで踊りきって、眉毛のゲートをくぐって退場していく顔は、みんなとても輝いていました。『やったね!』

 《運動会@》PTAの皆さん、ありがとうございました!! 2009.9.29
 9月26日(土)に、絶好の天気〔少し暑すぎましたが・・・〕の下、無事に運動会を実施することができました。PTAの本部役員や保体部の皆さん方には、前日の準備から当日の見回り・駐車場の整理・来賓の受付等々、本当にお世話になりまして、どうもありがとうございました。心から感謝申し上げます。おかげで私の今までの経験の中でも忘れられない素晴らしい運動会になりました。この運動会で、1年の半分が終わったことになります。残りの半年間、全職員で力を合わせて、お子さんたちの指導に当たっていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。

 PTAのみなさん、ありがとうございました! 2009.9.25
 いよいよ明日は運動会です。今のところ、天気予報は降水確率0%なので安心しています。今年は笹川中学校からテントを借りて、児童全員がテントの下に入れるようにしましたので、少しぐらい暑くても、みんながんばってくれると思います。今日は、午後にPTAの保体部や本部役員の皆さん方が、保護者席の設営に来てくださいました。長さを測り、杭を打ってロープを渡し、各地区の名札を付けて準備が整いました。皆さん、暑い中、本当にありがとうございました。明日の運動会もよろしくお願いいたします。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14
[最新の状態に更新]