本校は、四日市市の南西部に位置し、四日市市で
はじめて団地が建設されたときに建てられた学校で、
平成20年5月7日に、創立45周年を迎えました。


四日市市立高花平小学校校章

校章の制定

昭和39年5月、校区内一般から公募。
慎重に審査され、当時の生川校長の図案が採用される。
校章の図案は、高花平「高」に花弁をあしらったもので、
端正・優雅な感じを表わすために六弁の花びらとした。



高花平小学校校歌


周辺地図
昭和36年1月


昭和37年2月


昭和38年4月27日








昭和38年5月7日


昭和38年12月


昭和39年1月7日




昭和39年1月8日
 
四日市市で始めての大住宅団地建設が
着工され、「高花平団地」が誕生する。

四日市市市議会にて四日市市立四郷小学校
高花平分校の設立が、議決される。

三重県教育委員会報第34号により、四日市市立
四郷小学校高花平分校の設置が告示される。
  1.名称 
      四日市市立四郷小学校高花平小学校
  2.位置 
      四日市市高花平2丁目1番地
  3.開校の時期
      昭和38年4月1日

四日市市立四郷小学校高花平分校開校式を行う。
この日を創立記念日とする。

四日市市議会にて四日市市立高花平小学校の
独立が協議される。

三重県教育委員会告示第3号により、
四日市市立四郷小学校高花平分校が廃止され、
翌1月8日付を以って、四日市市立高花平小学校が
設置される。

四日市市立高花平小学校の開校式を行う。





  △トップページへ