[HOME] 1年生

 2015.8.18  残暑お見舞い申し上げます2015.8.18
夏休みに入って1ヶ月がたちました。
毎日うだるような暑さが続いていますが、
1年生のみんなは元気にすごしているでしょうか。

学習園のサツマイモのつるがすいぶんのびて
はっぱもたくさん茂ってきました。
土の中ではそろそろお芋の赤ちゃんができはじめるころでしょう。

長いと思っていた夏休みも、残り少なくなってきました。
最後まで病気やけがをしないように気をつけて、
9月1日にみんなで元気に2学期をスタートできるといいですね。

 2015.7.16  1学期終業式2015.7.17
1学期最後となる17日は台風が心配されたので、
1日早く終業式を行いました。

校長先生からのお話のあと、各学年の代表のスピーチでは、
1年生の代表の子が、おじいさんおばあさんありがとう集会でがんばったことを
堂々と発表していました。
また、その後の表彰式では、よい歯の絵のコンクールで入賞した1年生4人が
みんなの前で表彰状をもらいました。

1年生にとって、初めて経験することがたくさんあった1学期でしたが、
みんな元気いっぱいがんばりました。
健康と安全に気をつけて、よい夏休みをすごしてください。

 2015.7.7  とうもろこしの皮むきをしたよ2015.7.17
5時間目の生活の時間に、
明日給食に出るとうもろこしの皮むきをしました。

とうもろこしの皮むきをするのは初めてという子がたくさんいて、
「皮をむくのはバナナみたい」「ひげがなかなかきれいにとれない」
と、にぎやかな声が聞こえてきました。
1年生みんなで全校分のとうもろしこしの皮を丁寧にむきました。

次の日の給食の時間には、
「昨日むいたとうもろこしだね」と言いながら、
みんなでおいしくいただきました。

 2015.7.7  司書さんの読み聞かせ2015.7.17
学校図書館司書の永岡先生に
図書館でブックトークと読み聞かせをしていただきました。

今回のテーマは、夏らしく「こわい話」。
といっても、本当にこわい話ではなく、
「おばけのバーバパパ」や「かいじゅうたちのいるところ」など
おばけやかいじゅうが出てくる楽しい本を
いっぱい紹介してもらいました。

夏休み前には、図書館の本が特別に2冊借りられます。
いろんな本を紹介してもらって、どんな本を借りようか楽しみになった様子でした。

 2015.6.27  給食室のビデオを見たよ2015.7.1
この日の学校たんけんは、給食室です。
といっても、給食室には入ることができないので、
栄養教諭の市岡先生に給食室の様子をビデオに撮ってきてもらって、
それを教室で見せてもらいました。

内部小学校では、575人分の給食をたった7人の調理員さんで作っているそうです。
調理員さんがたくさんの野菜を切ったりゆでたりしている様子を
みんな食い入るように見ていました。
最後に給食室用のしゃもじや泡立て器・ざるなどを持たせてもらって
その大きさに歓声を上げていました。

調理員さんへの感謝の思いと、給食を残さず食べようという気持ちを
きっと多くの子がもったことと思います。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5
[トップページへ]