[HOME]
1年生
2015.6.1 1学期の読書週間がはじまりました
2015.6.1
6月1日〜12日までは、1学期の読書週間です。
朝読書の時間に、図書委員さんが読み聞かせにきてくれました。
大型絵本や紙芝居の絵を見ながら、お話にじっと耳をかたむけていました。
明日はどんなお話を読んでもらえるのか楽しみです。
図書館では、図書館まつりで読書パズルをします。
図書館で本をかりるごとに、パズルのピースが1まいもらえます。
それを教室にある台紙にはって、パズルを完成させていきます。
みんなでたくさん本をかりて、早くパズルが完成するといいですね。
2015.5.23 おじいさんおばあさんありがとう集会本番!
2015.5.23
おじいさんおばあさんありがとう集会の本番の日がきました。
一年生の発表は「みんなでいっしょにてあそびうた」です。
「ひらいたひらいた」「にらめっこ」「げんこつやまのたぬきさん」
「ずいずいずっころばし」「うざぎとかめ」「グーチョキパー」の6つの手あそび歌を
おじいさんおばあさんの前で元気に披露しました。
最後の「にじ」の歌では、会場のみんなでジャンケンをして盛り上がりました。
呼びかけ役の子も、みんな大きな声でがんばりました。
一年生らしい元気でかわいらしい発表となり、大成功です。
2015.5.21 ありがとう集会リハーサル
2015.5.22
一日オープンデーの3時間目は、
2日後にせまった「おじいさんおばあさんありがとう集会」のリハーサルを
体育館で行いました。
入学して2ヶ月もたたないうちに大きな舞台に立つこととなった1年生ですが、
2週間の練習で、セリフや歌詞・歌の順番や振り付けなどをしっかりと覚え、
立派に発表することができました。
たくさんのおうちの方の前で、いつもより緊張した様子でしたが
最後に大きな拍手をもらってうれしそうにしていました。
2015.5.21 一日オープンデー
2015.5.22
一日オープンデーには、たくさんの保護者の方にご参観いただき、
ありがとうございました。
2時間目の道徳の時間は「すごろくトーキング」をしました。
グループですごろくをしながら、止まったマスの質問に答えていくゲームです。
「すきなあそびは?」「いまほしいものは?」など、いろいろな質問の答えを聞いて、
友達のことをたくさん知ることができました。
各グループにはおうちの人にも入っていただき、
楽しい回答を聞いて盛り上がる様子が見られました。
2015.4.30 げきを見たよ
2015.4.30
体育館で、劇団風の子による「かぶとやま大騒動」という劇を見ました。
1年生は最前列に座らせてもらったので、
ステージのすぐ近くで迫力の演技を見ることができました。
クワガタやヘラクレスカブトムシ・テントウムシ・クモなど、
いろんな虫が次々に登場して、みんなお話にくぎづけ。
クワガタとヘラクレスが戦う場面では、思わず
「ヘラクレス、負けないで」と声をあげる子がいました。
劇を楽しく鑑賞し、いい気分でゴールデンウィークを迎えられそうです。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
[トップページへ]