社会科で「わたしたちのくらしとごみ」という学習をしています。 今日は,ふだんはじっくりと見ることのないパッカー車を南部清掃事業所から持ってきていただき,見学とごみ収集体験をさせていただきました。パッカー車は四日市で32台走っていることや,かなり高額な車であること,アルミ缶とスチール缶の分け方やごみの分別の大切さなどたくさんのことを教えていただきました。 体験では,実際にパッカー車のボタンを操作したり,ゴミが中へ入っていく様子を間近で見たりすることができ,子どもたちは大変興味を持ちました。 来月11日は北部清掃工場と南部埋立処分場にも見学に行く予定です。さらにゴミについての関心を高めてもらいたいと思います。 |
|