[HOME] 4年生

 児童集会2014.6.6
2・3限目にスタンプラリーがありました。

3年生の子と一緒にいろんな催し物に挑戦し、クリアーして喜びあったり、失敗してくやしがったりするいろんな表情が見れました。

3年生の子と更に仲が深まりました。

 社会見学2014.5.29
天候にも恵まれ、すてきな社会見学日和となりました。

南部埋立処分場・水沢浄水場・北部清掃工場に行きました。

社会の授業で、ごみについて勉強していますが、実際に捨てられているごみの量を見て、驚き減らすように努めなければいけないことを感じました。

また、下水の仕組みを浄水場で学びました。
実験もあり楽しく勉強させて頂きました。

今日学んだことを日常生活に活かしましょう。


 出前授業2014.5.22
5、6限目に南部埋め立て処分場の方に来ていただき、たくさん勉強させていただきました。

5限目は音楽ホールでゴミの種類や仕事内容についてのお話を聞かせていただきました。

6限目は外で家から持ってきたゴミをパッカー車に入れながらどのようにゴミが処理されていくのかを体験しました。

今日の授業を通して改めて、ゴミを減らす工夫を考えなければならないと感じました。

これから3R(リユース・リデュース・リサイクル)を心掛けましょう!!

 遠足2014.5.1
3年生の子と一緒に南部丘陵公園へ遠足に行きました。

道を渡るときは道路側を歩いたり、昼食の場所取りでは3年生の子をリードしたりとお兄さん・お姉さんらしい行動をとることができました。

途中で雨が降り心配しましたが、遊具や鬼ごっこをして楽しくすごしました。

大きな怪我もなく無事に帰ってくることができてよかったです。

 授業参観2014.4.25
5時間目に授業参観がありました。

白いぼうしの音読劇でした。

会話文は気持ちを込めて読む、「(句)読点」は1、2拍開けることに気を付けてました。

後ろにお母さん・お父さんがいて緊張したと思いますが、大きな声ではっきり音読することができました。

多くのご参観ありがとうございました。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6
[トップページへ]