[HOME] 6年生

 PTA学年活動2015.2.4
本日は、6年生の保護者のみなさんに来ていただいてPTA学年活動を行いました。
毎年1回のこの行事も今年で最後になります。

内容は、子供たちと保護者の方で一緒にゲームやダンスをやりました。
司会進行を自分たちで行い、ゲームのルール説明や次のゲームへの誘導をがんばっていました。

卒業まで残り少なくなり、1つ1つ小学校の行事が終わっていきます。それぞれがよい思い出になるように楽しんでほしいと思います。

 戦争を語る会2015.1.27
今日は、内部っ子はげまし隊のみなさんに来ていただいて「戦争を語る会」として戦争の体験談をお話ししていただきました。

当時の内部地区や四日市の様子などを写真や地図を用いてわかりやすく教えてもらいました。

今回に聞かせていただいた戦争体験から感じたことを今の自分たちの生活にもつなげていってもらいたいと思います。

 中部電力による出前授業2015.1.15
中部電力さんに学校に来てもらい、授業をしてもらいました。

どんな仕組みで安定した電力を送り続けているのかについてを学びました。
実際に手回し発電機を使って1Wの電球を光らせ、子供たちは、「思ったより大変だった」や「かなり力がいる」と感想を述べていました。

普段の生活では、意識していないことに気付けくことができて、学びの多い授業になったことと思います。

 始業式2015.1.8
本日より3学期が始まりました。
始業式での6年生の聞く態度は、すばらしく下級生の手本となったと思います。

卒業まであと2か月と少しです。
小学校最後の学校生活を仲間とともに存分に楽しみ、子供たちがより成長できるように今後とも励んでいきます。
よろしくお願いいたします。

 2学期がはじまりました2014.9.3
2学期がはじまり、3日が過ぎました。
昨日の避難訓練では、6年生らしくきびきびと動くことができました。

2学期は、運動会や修学旅行など楽しみな行事が盛りだくさんです。
いろいろな行事で「自ら考え動くことができる6年生」の姿が多くみられることを期待しています。

本日から8日まで、校内作品展を行っています。
ぜひお越しください。
Page1 Page2
[トップページへ]