校長室便り

 奈良への社会見学 6年生2015.5.30
 5月29日(金)6年生88名は、奈良へ社会見学に行きました。ナガレ山古墳・資料館を見学した後、法隆寺へ向かいました。昼食後の法隆寺の見学は混雑もなく、ゆったりと五重塔、金堂、宝物殿、夢殿などを見学することができました。午後からは、東大寺に向かいました。南大門をくぐり、大仏殿にて奈良の大仏を見学しました。たくさんの鹿ともふれあい、心に残る一日となりました。

 クラブ活動2015.5.26
 5月25日(月)たくさんの地域の方々をゲストティチャーにお招きして、クラブ活動が本格的にスタートしました。地域の方々にお世話になるのは、ニュースポーツ、イラスト、お菓子作り、グランドゴルフ、お手玉・昔の遊び、キッズ消防クラブ、楽しい小物作り、茶道、編み物の9つのクラブです。さらにバスケットボール、ドッジボール、ミニサッカー、パソコン、百人一首、将棋、カードゲームの7つのクラブがあります。

 おじいさんおばあさんありがとう集会2015.5.23
 5月23日(土)毎年恒例の「おじいさんおばあさんありがとう集会」を開催しました。たくさんの地域の方々にご来校いただき、子どもたちはこれまでの練習の成果を精一杯発表することができました。
 3年生「泣いた赤おに」1年生「みんなでいっしょにてあそびうた」4年生「少年少女冒険隊」2年生「いろいろな国のあそびうた」5年生「早寝早起き朝ごはん(合唱)・リコーダークイズ」6年生「四日市公害に学ぶ(群読)・地球星歌〜笑顔のために(合唱)」を発表しました。おじいさん・おばあさんからは、「しゃぼん玉・蛙の夜まわり」の歌と手遊びを教えていただきました。最後に「ふるさと」を全員で歌って締めくくりました。ご参観いただいた皆様に感謝いたします。

 一日オープンデー2015.5.21
 5月21日(木)一日オープンデーとして授業参観や集会リハーサル、懇談会を実施しました。3限目・4限目には、2日後の5月23日(土)に予定されている「おじいさんおばあさんありがとう集会」の学年発表をリハーサルとして見ていただきました。どの学年も工夫をこらした発表が見られました。6年生は、「四日市公害に学ぶ」群読と「地球星歌〜笑顔のために〜」の合唱で最後を見事に締めくくりました。保護者のみなさんを中心にたくさんの方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

 観劇2015.4.30
 4月30日(木)劇団風の子による「かぶと山大騒動」の劇を全校児童が鑑賞しました。午前の部(1年・2年・3年生)、午後の部(4年・5年・6年生)2回上演していただきました。
 心にさみしさをかかえる二人が、かぶと山の虫の世界へ旅をしました。カブトムシやクワガタ、ヘラクレスオオカブトも登場してのドラマが繰り広げられました。
 劇団のみなさんのすばらしい演技に、全校児童の歓声が体育館に響きました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6
[トップページへ]