給食のページ

 3月15日(金)の給食2013.3.15
★★★みえ地物一番給食の日★★★
 ・小型玄米パン
 ・牛乳
 ・ラーメン
 ・小魚入りフライビーンズ
 ・ヨーグルト

 3月14日(木)の給食2013.3.14
★★★みえ地物一番給食の日★★★
 ・肉ごはん
 ・牛乳
 ・のっぺい汁
 ・デコポン

 今日の給食は四日市産の「にんじん」「大黒本しめじ」、三重県産の「白菜」「小松菜」「デコポン」「豆腐」を使いました。今日も地元の味たっぷりの給食でした。
 「肉ごはん」は四日市市の県地区下海老町の郷土料理です。甘辛く味つけした牛肉とねぎをごはんに混ぜて作る混ぜごはんです。甘辛い味が食欲をそそり、おかわりする人もたくさんみられました。
 今日の給食の肉ごはんは、たまりしょうゆと砂糖、酒を煮立たせたところに牛肉を加えて煮た後、青ねぎを加えてさらに煮た具をごはんと混ぜ合わせて作りました。家庭でも簡単に作ることができるので、ぜひ作ってみてください!

 緑茶あげパン2013.3.13
 あげパンは給食室で調理します。
 パン屋さんから納品されたパンを、油で揚げ、緑茶入りの甘い衣をまぶしてできあがりです。緑茶は、四日市産のお茶を粉末にしたものです。
 パンの揚げ具合が難しいところですが、ベテランの調理員さんが上手においしく揚げてくれました。できあがった揚げパンは、クラス毎に数を数えて配食します。

 3月13日(水)の給食2013.3.13
 ☆2コどりパン(緑茶あげパン)
 ☆牛乳
 ☆ポトフ
 ☆コーンサラダ

 6年生に「もう一度食べたい給食アンケート」をとったところ、第1位に「あげパン」がランクインしました。色々な味がある中、緑茶味が人気で、今日はその「緑茶あげパン」が登場しました。人気メニューの登場もあり、今日の給食はどのクラスもほとんど残さず食べていました。

 3月12日(火)の給食2013.3.13
 ☆米飯
 ☆ふりかけ
 ☆牛乳
 ☆まごわやさしいかきあげ
 ☆豚汁

 「まごわやさしい〜」シリーズのメニューは何度か登場しているので、みなさんももう聞きなれてきたことと思います。「まごわやさしい」とは、健康な食生活に役立つ食品の最初の頭文字をならべた言葉です。
 今日のかきあげは、(ま)のまめは「大豆」、(ご)黒ごま、(わ)ひじき、(や)たまねぎ・さやいんげん、(さ)いとよりのすり身、(し)エリンギ、(い)さつまいもです。具だくさんのかきあげ、とっても人気がありました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
[最新の状態に更新]