給食のページ

 1月18日(金)の給食2013.1.21
★★★みえ地物一番給食の日★★★
 ・小型玄米パン
 ・牛乳
 ・めかぶうどん
 ・黒糖フライビーンズ
 ・いちご

 今日も「みえ地物一番給食の日」でした。今日の三重県産の食べ物は「白菜」「小松菜」「大黒本しめじ」「めかぶ」「かまぼこ」「大豆」「牛乳」「いちご」です。今日も地元の味たっぷりの給食でした。

 1月17日(木)の給食2013.1.17
★★★みえ地物一番給食の日★★★
 ・三重さば丼
 ・牛乳
 ・白菜とたくあんのあえもの
 ・僧兵汁

 「さば」は秋から冬にかけてが一番美味しくなる時期です。「三重さば丼」に使った「さば」は三重県でとれたをものを使っています。
 今日の給食に使用した三重県産の食べ物は、「さば」「なばな」「白菜」「大根」「人参」「里芋」「しいたけ」「豚肉」「米」「牛乳」「卵」です。地元の味たっぷりの給食でした。

 1月10日(木)の給食2013.1.10
 ☆米飯
 ☆牛乳
 ☆いわしの生姜煮
 ☆小松菜のごまあえ
 ☆いもこ煮

 冬が旬の小松菜。小松菜はカルシウムの多い野菜としてよく知られています。他には、貧血を防いでくれるはたらきのある「鉄分」、かぜの予防にいい「ビタミンC」などの栄養が多く入っています。

 **3学期** 1月9日(水)の給食2013.1.10
 ☆米粉パン
 ☆牛乳
 ☆鶏肉のからあげ
 ☆ナムル
 ☆春雨スープ

 3学期の給食も始まりました!2013年の最初の給食は人気メニューの一つ、「鶏肉のからあげ」でした。
 1月の給食目標は「給食について調べましょう」です。戦争で中断されていた給食が再開されたことを記念して、1月24〜30日は「全国学校給食週間」となっています。これを機会に、家族で給食の思い出について話をしてみたり、他の市町や県などの給食について調べてみたりすると、色々な発見があっておもしろいかもしれませんね。

 12月19日(水)の給食2012.12.20
 ☆米粉パン
 ☆牛乳
 ☆タンドリーチキン
 ☆粉ふきいも
 ☆ポトフ
 ☆クリスマスデザート

 「タンドリーチキン」は、ヨーグルトと香辛料に漬け込んだ鶏肉をタンドゥールというつぼ型のかまどで焼いたインドの定番料理を給食風にアレンジしたものです。どの学年にも好評でした。
 今日で2学期の給食も終了です。3学期は1月の給食週間にちなんで日本各地の郷土料理やご当地メニューも登場予定です。来年も楽しみにしていてくださいね。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
[最新の状態に更新]