給食のページ
12月17日(月)の給食
2012.12.17
☆米飯
☆韓国のり
☆牛乳
☆いかの中華炒め
☆卵スープ
「いかの中華炒め」は、三重県産の「スルメイカ」を使用し、オイスターソースなどで味付けをして炒めました。
12月14日(金)の給食
2012.12.14
★みえ地物一番給食の日★
・小型玄米パン
・牛乳
・ワンタンラーメン
・青のりベジタブルチップス
・みかん
今日も「みえ地物一番給食の日」でした。今日の三重県産の食べものは、ワンタンラーメンの「中華麺(三重県産あやひかり使用)」「豚肉」「白菜」、青のりベジタブルチップスの「あおさ」、そして「みかん」、「牛乳」でした。今日も地元の味たっぷりの給食で、寒さで冷えた体も温まってくれたのではないかと思っています。
12月13日(木)の給食
2012.12.14
★みえ地物一番給食の日★
・米飯
・牛乳
・三重さばのカレーあげ
・のりあえ
・僧兵汁
今日はみえ地物一番給食の日でした。今日の三重県産の食べものは、のりあえの「なばな」「白菜」「のり」、僧兵汁の「大根」「にんじん」「里芋」「しいたけ」「豚肉」、そして、「さば」「牛乳」「米」です。地元の味たっぷりの献立でした。
12月12日(水)
2012.12.12
☆小型バターロール
☆牛乳
☆ポテトのミートグラタン
☆白菜スープ
☆りんご
りんごは、ふじ、むつ、紅玉など色々な種類がありますが、全部で約70種類ほどあるそうです。中でも一番たくさん作られているのが「ふじ」です。りんごの生産量日本一の青森県では、半分くらい「ふじ」が作られているそうです。
今日の給食のりんごは「サンふじ」という種類のりんごでした。
12月11日(火)
2012.12.11
☆うめちりごはん
☆牛乳
☆鶏ちゃん
☆大豆とあらめの煮物
「鶏ちゃん(けいちゃん)」は岐阜県の郷土料理の一つです。赤みそで下味をつけた鶏肉と一緒にキャベツなどをいためて作ります。鶏肉のうまみと野菜の甘みが赤みそと相性ばっちりでとてもおいしいです。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
[最新の状態に更新]